コンパクトカー

「高速でも疲れなかった」この言葉がパッソの良さを証明

パッソ

先月に家内の実家の母が購入したのがトヨタのパッソです。

その前は他社のコンパクトカーに乗っていましたが、今回もコンパクトカーにしたいということで、パッソに落ち着きました。

義母は田舎で一人暮らしです。もう70歳を越えても元気いっぱいなのですが、それでも田舎では車が生活の足になっています。しかし、セダンも含めて大きな車は要りません。

 

新車を購入する条件は、値段が安いことと燃費のいいことです。

燃費だけで見るとハイブリッド車という選択肢もあるのでしょうが、車両価格がまだ高いということがあって対象からは外していました。

そこでコンパクトカーと軽自動車を義母と家内と3人で見て回ったのですが、軽自動車は値段が結構高いのです。

それより少しお金を追加すればコンパクトカーが購入できるということもあり、最終的にコンパクトカーに絞り込んでいきました。最近のコンパクトカーは数年前から段々とサイズが大きくなってきています。

 

なるべく軽自動車に近いサイズが希望だった義母が選んだのが、トヨタのパッソでした。

確かに限りなく軽自動車に近いのですが、それよりは作りや走りがしっかりとしています。

それは試乗してみて体感したことです。

義母と家内、私、そして営業マンの4人が乗って試乗したのですが、それでも走りはキビキビとしています。

坂道の多い地域なのですが、普通に走るのであれば、結構、ストレスなく走ることができました。

私も途中で変わり運転をしたのですが、取り回しがとても良い感じです。

これだと主婦が街中で買い物等で近くを走る「チョイ乗り感覚」であればもう申し分ない車です。

 

また、新車なので、ナビゲーションやバックモニター等のドライブアシストも充実しています。

私もトヨタの車に乗っているのですが、ナビゲーション機能はかなり扱いやすくパッソでもほぼ共通です。

あまり操作が不慣れかなと思った義母でも、すぐに慣れて使いこなしているようです。

それでいて燃費がすこぶる程いいそうです。私の車もそうなのですが、トヨタの車はエコドライブを心がけていたなら、燃費はカタログデータよりいい時があるのですが、パッソもそうでした。

室内も結構、広く感じて長時間、乗っていても飽きることやつかれも少ないと行ってきました。

近くを走るには最高の車です。

この前、我が家に義母が一人で高速道路を走って我が家に遊びに来ました。

 

私も家内も呆れ顔だったのですが、

「この車にしてよかったよ。高速でも疲れなかった。」

その言葉がパッソの良さを証明している感じでした。

 

クルマを賢く買い替える方法とは?

まずは今の愛車を高く売却することを考えましょう!

今乗っている愛車は下取りではなく、車一括査定サービスを利用して高額買取してくれる業者を探しましょう。統計によれば、下取りより買取業者の方が平均16万円も高く買ってもらえたという結果が出ています。

少しでも高く車を買い取ってもらうことで次の車の資金にもなりますし、オプションを追加することもできます。

おすすめの一括査定サービスはズバットで、何と言っても無料で10社から同時査定を受けることができるのは魅力です。

愛車の売却金額を査定するのはこちらから >>

 

次に中古車情報を集め始めましょう!

ほしい車の条件を可能な範囲で登録して待つだけ!

入力された情報をもとに、車探しのプロから、おすすめの車を提案してもらえる無料サービスです。

欲しいクルマの中古車情報を収集するのはこちらから >>

関連記事

  1. コンパクトカー

    コンパクトカーは燃費が良く軽自動車よりも居住性が良い

    コンパクトカーはハイブリッドカーが登場し、燃費が良く軽自動車よ…

  2. コンパクトカー

    トヨタアクアは乗って後悔の少ない車

    トヨタ・アクア、この車が出た事でハイブリッドはより身近になった…

  3. トヨタ

    アルファードの居心地の良さは屈指のものです

    トヨタアルファードは大型のミニバン型高級車で初代モデルは200…

  4. コンパクトカー

    ホンダCR-Zは高い燃費性能はそのままにキビキビと走る

    ホンダ CR-Zは環境負荷の軽減が優先され運転する楽しさがスポ…

  5. コンパクトカー

    パッソは小回りが効き大変に乗りやすいため買い物がしやすい

    私は以前軽自動車を利用していたのですが、交通事故にあった時に車…

  6. トヨタ

    トヨタウィッシュは底堅い人気で安定しています

    トヨタのウィッシュが底堅い人気で安定しています。現行モ…

PAGE TOP