ホンダ・フィットは巷で人気の車です。
新車の売り上げも約10年前には年間10万台ペースだったのが、近年は20万台を売り上げるペースで売れており、人気の高さが伺えます。
また、ハイブリッドタイプから、スポーツタイプまでの幅広いシリーズを取り揃えており、どんなタイプの人にでも、心地よく使ってもらえるようなシリーズとなっています。
フィットのコンセプトは、世界中すべての人の車をフィット一台で満足させるというコンセプトです。
まさに、この理念を忠実に再現している車がフィットといえるかもしれません。
フィットは、どんなシチュエーションでもマッチする車です。
日常生活で車を利用する場合には、様々なシチュエーションがあります。通勤や通学に使う場合、近所のスーパーなどに買い物に行く場合、友人や家族を駅まで迎えにいく場合、お盆休みや正月に帰省する場合、テーマパークや遊園地、アトラクション・アミューズメントに出かける場合、旅行、冠婚葬祭で出かけるなど、車を使うシーンは様々です。
しかし、これらすべてに同じ車を使うことは、フィットのような車以外では、難しくなります。
たとえば、通勤や通学、近所の買い物、家族や友人の送迎、これらは主に家の近所や最寄の駅までを走る場合です。このような日々の日常使いで必要な性能は、小回りが利くことと、燃費の良さです。
フィットは小型車として小回りが利くことはもちろん、同一クラスではトップクラスの燃費の良さを誇っているので、日常使いの車としての機能は他の車の追随を許しません。
友人を送迎する場合でも軽自動車では手狭になったとしてもフィットであれば、窮屈さを感じさせることなく送迎できます。
日常使いの車で大型車を使う場合には、小回りが利かず、運転が上手でない女性や細い路地や駐車場にとめる場合、大型車では壁に擦る危険もありますが、小型で小回りも効くフィットでしたら、日常使いの車としての機能を十二分に発揮します。
また、休日のお出掛けや、温泉、遊園地などに出かける週末の小旅行、などの遠距離ではないものの中距離を移動する場合にも、フィットは便利です。
フィットは、スタンダードな車として癖がないのが特徴です。
つまり、運転のしやすさがフィットの大きな特徴です。
ですので中距離で遊びにいく場合、家族での小旅行の場合には、子供を後ろに乗せて夫婦で交代して運転することも可能ですし、友人同士での場合、友人に運転を交代しても、癖がなく運転しやすい車だからこそ安心して運転を任せられます。
セダン車やステーションワゴンなどの場合、荷物などの積載量は大きいものの、それぞれの車の癖などがあり、初めて運転する車として緊張して運転する場合もありますが、小回りも効いて運転しやすくリラックスして運転でき、小型車とは思えないほどの荷物積載が可能なことからも、中距離の旅行でも、フィットの良さが発揮されます。
このように、どんな場面でもユーザーの希望に合った形で能力を如何なく発揮してくれるホンダ・フィットは、本当にオールラウンドに活躍する車として、お勧めです。