自分が車を売ったり買ったりするときの参考にといろんな方の体験談を聞いてみました。
トヨタノア13年 → スズキソリオ
ノアを新車で購入して、13年間乗り続けていました。
子どもが生まれ、チャイルドシートを乗せなければいけませんでしたので大きくて、ゆったりとした車が良いだろうということで購入した車でした。
ですが、燃費がとても悪く、街中走行ですと1L辺り、6・7キロ程度でした。
燃費の問題ともう一つの理由で今回買い替えをしました。
それは、13年を超える車は、自動車税が高くなるということです。
自動車業界からの圧力かそれとも地球温暖化防止のためなのか少々腑に落ちないことではありますが、その二つの理由で、買い替えをすることにしました。
今回は少しコンパクトな車でいいのでとにかく燃費の良い車に買い替えようとあれこれ検討した結果、ソリオに買い替えることにしました。
スズキスイフト → ホンダフリード
スズキのスイフトに乗っていましたが、2人目の子供が産まれるにあたりチャイルドシートとジュニアシートを取り付けるには車が小さいので買い替えをしました。
トヨタのシエンタ、マツダのプレマシー、ホンダのフリードの3台を検討し、それぞれの見積もりを出してもらいました。
3台とも似た様な金額になりましたが、試乗をしてみて私が一番運転しやすく感じた車はフリードでした。
また、スイフトの下取り価格もホンダが一番高く値段をつけてくれたので、フリードに決めました。
テレビのCMでやっていた通り、ちょうど良い大きさで使い勝手もよく助かっています。
まだしばらくはチャイルドシートとジュニアシートが必要なので、フリードに買い替えて良かったです。
トヨタアイシスの売却
私は以前トヨタのIsisに乗っていました。
買い換える動機となったのは、乗り出してから10年経ったこと、走行距離が15万キロを超えたこと、一番大きいのが停車時に極端にエンジンの回転数が落ちたり、暖機運転時にエンジンマウントが弱っていたのか、かなり車体が揺れ、エンジン音が車内に響き渡るということでした。
私は仕事で車を使いますので、出先で壊れたりすると非常に困ります。
さすがに10年10万キロを超えるとどこかしらガタがきます。
でも、いままで大切に乗ってきた愛車ですので、別れ際は非常に辛かったですが、物とは必ず出会いがあって別れが付き物なのでまた修理して貰って次のオーナーに大切に乗って頂くなり、部品取りになるなり、リサイクルに回されて次の新しい車になって元気にしてくれていたら良いなと思い売却いたしました。