今では一家に1台どころか、子どもが成人していれば1人1台車を保有する時代で、どこへ行くのにもやはりあると便利な存在です。
車は長く乗っていれば当然ガタが出てきて、あちこちと不具合が現れますが、そこでいつ買い換えるか?という問題が発生してきます。
我が家の場合、車がとうとう怪しい状態になったのはかれこれ12年ぐらい継続して乗った頃でした。
エンジンは結構強い方で特に問題がなかったのですが、付属の部品や電気系統の故障が目立ち、パワーウインドウの上げ下げができなくなったりと、ちょこちょこ修理に出すことが増えてきました。
しかし車は安いものを選んだとしても、やはり高い買い物であることに変わりはありませんよね。
そろそろ新車がほしいなぁと思ってはいたものの、なかなか買い替えまでは決断ができませんでした。
何しろエンジンは問題なく、走るのには全く支障がなかったので・・・。
そうこうしているうちに、ある事件が発生しました。
高速道路を走っている最中に、なんだか車の外からガランガラン!という凄い音が聞こえてきたんです。
車を端に寄せて停車すると音は聞こえません。
恐る恐る下りて車体の下を覗き込むと、なんとマフラーを固定しているワイヤーのようなものが劣化して1本切れてしまい、マフラーがぶら下がった状態で地面を引きずりながら走っていたのです。
いくらエンジンが好調でも、やはり車自体は消耗品。
全体的なことを考えると、もっと早くに買い替えを決断すべきだったと後悔しました。
高速道路上でマフラーが全部落ちてしまってたらと考えただけで、恐ろしかったです。
大事故に繋がるところでした。
このようなわけでようやく重い腰を起こして、車の買い替えを検討し始めた我が家ですが、そこでまた悩みが発生です。
ずっとTOYOTA車を愛用していたので次回も当然TOYOTAでと思っていて、店舗へ足を運び試乗をしたり見積もりをとってもらったり色々検討していました。
今回買い換えると3台目となる我が家の車、今までTOYOTAしか乗ったことなかったけれど、他のメーカーの車ってどんな感じなんだろうと思い、ちょっと冷やかし程度に他社へも足を運び試乗させてもらうことにしました。
家の近所にMAZDAの店舗があるのでそこで試乗をして、一応見積もりをとってもらうと、値引き額がすごいことにビックリです。
勿論TOYOTAでもそこそこ値引きは頑張ってくれましたが、MAZDAでの見積値引き額は目を見張るものがあり本当に驚いてしまいました。
でも皆さん恐らく同じだと思うのですが、ずっと慣れ親しんできたメーカーから他社へ乗り換えるというのは、結構勇気がいるというか、すごい冒険だと思うんです。
勿論違うメーカーの車への乗り換えはワクワクもしますが、今までのエンジンがあまりにも高評価(我が家の中では)で、違うメーカーに乗り換えてすぐに潰れたらどうしようという不安が拭いきれなかったんです。
結論からいうと、思い切って初のMAZDA車への乗り換えを決めました。
どうして思い切ることができたかというと、自分たちなりにネットなどで色々と口コミなどを見たり、知り合いなどにも聞いたりして情報を集め、頑なにTOYOTAにこだわる必要はないのかなと感じたからです。
値引き率の高さにも、やはり惹かれました。
結果、当たり前ですがやっぱり新しい車は本当に快適です!
今までずーっと乗っていた車、毎日のように乗っていたのでこの乗り心地が当たり前だと思って違和感なく乗っていましたが、新車に買い換えてみて驚きです。
加速が違う、シートの座り心地がめちゃくちゃ快適、エアコンの効き具合も驚くほど早い、ワイパーの動きもスムーズなどなど・・・。
今まであまり考えたことがなかった燃費も結構よくて、ここまでカーライフが楽しくなるなんて思ってもいなかったので、買い換えてよかったなと心底思っています。
今の車で全然問題ないでしょと思っていても、実際乗ってみると色々と思うことも出てくると思うので、買い替えを検討しているなら是非一度、試乗だけでもするべきでは?と思います。