今回は、トヨタのアクアについて書かせて頂きます。
今ではアクアは日本で一番売れている車なのはご存知かと思います。駐車場等で必ず止まっています。
それだけ人気の理由はやはり燃費がずば抜けて良い事です。
実際にカタログでは37キロと記載されていますが、街乗りでも20キロ以上は走ります。
仮に20キロと過程しても、ガソリン満タンは30リットル程ですので、単純に一回の満タンで600キロは走れるという計算になります。
これたけの燃費が人気の理由かとは思いますが、ハイブリッドですので、電気とガソリンを、交互に使用し、音もとても静かです。
価格は200万からですが、長年乗るという方、年間の走行距離が少ない方にはとてもオススメです。
排気量も1500ですので、高速も問題なく走ります。
後部座席も倒れるので、大きな荷物でも入れられる事も可能です。しかし、注意なのは大人5人が乗ると多少窮屈だと思います。
お二人で乗るのがメイン、買い物に行くのがメインという方にはピッタリだと思います。
そして、人気の色はアクアについてはないと思います。
多彩なバリエーションですので、それぞれ気に入った色を乗られていると思います。
運転の際も、サイドレバーと分かりやすく、小回りも充分にします。
5ナンバーですので、運転はしやすいかと思います。女性の方でもハンドルが重くないので曲がりやすいですし、ハンドルにスイッチをつけることも可能ですので、ラジオや音楽もハンドルで操作が可能になっています。
コンパクトカーにしたいと考えてる方や、逆に年間の走行距離がとても多い方にはガソリン代だけで驚くほど変わってきます。
実際に私は年間に一万キロ乗り、今までは8リットル程しか走らなかったのですが、アクアにすると約3倍です。
月にガソリンを4回入れ、一回に5千円かかっていたのが、今では多くても月に2回、金額も満タンで4千円いかないくらいですので、月のガソリン代だけで1万以上浮いています。
年間にすると12万円です。自動車保険に充当出来ます。
それでもお釣りがくるくらいですので、車にかかるランニングコスト削減に繋がります。
そして保険にもハイブリッド割引が適応され、グリーン減税のように1回目の納税がかなり安くなります。
ほとんどメリットしかないと思うアクアは、サイズ以外を見れば人気の理由も分かるかと思います。
お考えの方は実際に乗れば良さを実感していただけるかと思います。