ステーションワゴン

カローラフィールダーは中古市場でも手頃な値段で買える車

カローラフィールダー

トヨタのカローラフィールダーは、トヨタが販売しているステーションワゴンタイプの乗用車です。

ステーションワゴンというジャンルは、いまではあまり人気のジャンルではなくなってしまいましたが、現在でも一定の需要を確保しています。

カローラフィールダーは、以前はカローラバンという商用車でしたが、2000年ごろから、一般の人の使用を想定した車として新しく発売されました。

カローラというと、以前は安物の大衆車というイメージがありましたが、現在のカローラは、かなり質感が上がっていると思います。

 

まずは、居住性ですが、ホイールベースがそこそこ長く、後部座席の居住性もかなり快適であると思います。

大人4名乗車でも、窮屈ということはありません。また、運転席は座面が上下に動かせる機能もあり、適切な位置に調整することができます。

また、ラゲッジスペースについても、十分な広さが確保されています。後部座席を倒すと、広大な空間が広がるようになっており、沢山の荷物を運ぶときには重宝するのではないかと思います。

 

次に運動性能ですが、この車には1.5リッター、1.8リッター、ハイブリッドのモデルが有ります。

基本的には、1.5リッターでもパワー不足を感じることはありません。ただし、燃費を良くするために、加速が弱めの傾向があります。

走る、曲がるといった基本的な性能は、特に問題の無いレベルに仕上がっているのではないかと思います。

また、ボディサイズが5ナンバーでコンパクトにできているため、小回りがきいて、運転しやすい車だと思います。

狭い道などでも、運転が上手でない人でも運転できると思います。

 

新車価格も100万円台後半からであり、中古市場でも手頃な値段で買える車なのではないかと思います。

また、車重が軽く、車高が低いため、ガソリンタイプでも燃費もかなりいい車で、購入後の維持費もそれほどかからない、お財布に優しい車といえるのではないかと思います。

ハイブリッドモデルであれば、購入時の金額は高くなりますが、購入後はガソリン代を大きく減らす事ができます。

日常の足として使うには、とても便利な車で、故障も少なく、適切にメンテナンスをしていけば、長く乗っていくことができるのではないかと思います。

また、6、7人で車に乗ることが少ないのであれば、ミニバンよりも、こういったステーションワゴンのほうが、維持費もかからず、よりベターな選択肢になるのではないかと思います。

関連記事

  1. コンパクトカー

    子どもが大きくなり親元を離れたあとヴィッツに戻るのもいいな

    私が選んだトヨタのヴィッツは、国産車の売り上げランキングでも常…

  2. SUV

    ランドクルーザー高い走破性能と耐久性から世界中で高い評価

    トヨタランドクルーザーは本格的な大型四輪駆動自動車です。…

  3. SUV

    ラグジュアリーSUVの原点トヨタハリアーの魅力

    ラグジュアリーSUVの原点2013年12月にハイアーがフルモデ…

  4. セダン

    プリウスはトヨタの最新技術を惜しみなく投入した環境対策の象徴

    トヨタプリウスは世界で初めて量産化に成功したハイブリッド専用車…

  5. トヨタ

    エスティマの魅力は他のミニバンが持っていない独特の雰囲気

    エスティマは1990年から販売が開始された高級ミニバンです。…

  6. コンパクトカー

    コンパクトカーとしての完成度が非常に高いトヨタアクア

    コンパクトカーは日常での使い勝手を最優先に考えられて作られてい…

PAGE TOP