ステーションワゴン

カローラフィールダーは日常の足として使うには最高の車

カローラフィールダー

カローラフィールダーは、トヨタが発売しているステーションワゴンです。

ステーションワゴンというと、スバルのレガシイが有名ですが、カローラフィールダーもとても使いやすい車です。

また、値段についても、最廉価モデルであれば100万円台中盤から買えるため、コンパクトカーと大きく変わらない値段で買う事ができます。最近は軽自動車でもあまり値段的に変わらないため、相対的に考えても安いのではないかと思います。

 

まず、ボディサイズが5ナンバーであり、日本の道路事情にとてもあっていると思います。

最近のステーションワゴンは3ナンバーの幅広の車が多いですが、特に狭い路地などを通る場合、5ナンバーの車のほうが圧倒的に使いやすいと思います。

 

走りについてですが、クラウンなどの高級車などに比べると、エンジンが非力であることは否めませんが、先日、自分のカローラフィールダーで4人乗者で高速道路に乗った時も、追い越しなども普通にできますし、特にパワー不足は感じませんでした。

自分の車は1.5リッターのベースグレードのモデルですが、それでも問題なかったため、1.8リッターのモデルやハイブリッドタイプであれば、更に余裕がある走りができるのではないでしょうか。

 

次に居住性についてですが、ホイールベースが長いため、居住性はとても良いです。

また、シートの後部座席を倒すことにより、とても大きな荷室ができます。

自分はこの機能を使い、引っ越しを全て自分でやることができました。

 

また、燃費がいいのもメリットだと思います。

いわゆるミニバンよりは車重が軽いため、燃費的にもいいと思います。

特にハイブリッドモデルであれば、さらに燃費が良くなります。

 

インテリアについては、どちらかと言うと、シンプルな感じで、高級感はありませんが、普段はそういったことは全く気にしませんし、逆に言えばシンプルで飽きのこないデザインであると言えるのではないかと思います。

 

故障がとても少ないのも良い所だと思います。

もう自分はこの車に乗って6年ほど経ちますが、未だに故障が全くありません。

外国車であればこうは行きません。ここがトヨタの車のすごいところではないでしょうか。

オイル交換をきちっとやっていれば、維持費はほとんどかからないと言っていいと思います。

 

日常の足として使うには、最高の車ではないかと思います。

使い勝手もいいので、長く使える車なのではないかと思います。

関連記事

  1. SUV

    ランドクルーザーは自分しか理解できない相棒という感覚

    今回は、トヨタランドクルーザーについての記述ですが、この車は長…

  2. トヨタ

    トヨタアルファードはミニバン最上級の存在

    トヨタアルファードは日産の「エルグランド」に対抗する為に開発さ…

  3. コンパクトカー

    パッソは小回りが効き大変に乗りやすいため買い物がしやすい

    私は以前軽自動車を利用していたのですが、交通事故にあった時に車…

  4. トヨタ

    ヴェルファイアはなんといってもやはりあの高級感

    トヨタ ヴェルファイアについて紹介と私の個人的な意見や感想をお…

  5. セダン

    クラウンはトヨタを代表する高級車で人気があります

    クラウンはトヨタを代表する高級車でとても人気がある車です。…

  6. トヨタ

    アルファードはデザイン、内装、安全装置、すべてに高級感

    高級ミニバンのトヨタアルファード。今は3代目となっています。…

PAGE TOP