新しく車を購入しようと考えている方で、トヨタのカローラフィールダーに少しでも興味のある方には是非購入していただきたいと思います。
カローラフィールダーにはガソリン車とハイブリッド車が存在しますが、特にガソリン車に対してのこだわりがなければハブリッドを選択することをお勧めします。
トヨタのハイブリッドカーというとプリウスが有名で次点でアクアを思い浮かべるでしょうが、カローラフィールダーのハイブリッド車をお勧めする理由。それはコストパフォーマンスの良さです。
カローラフィールダーはステーションワゴンと呼ばれる車のタイプなのですが、この車の良さは積載能力の高さです。
乗車定員は5人となり一般的な乗用車と変わらないのですが、後部座席の後ろに大きなスペースがあるため、色々なものを載せることができます。
車を使用して趣味へ出かけることも多いと思いますが、基本的にこの1台で十分満足できるでしょう。
釣りやスキー、スノーボード、キャンプ、バーベキューなど、荷物がかさばるお出かけにも不自由ありません。
トランクのスペースにしっかりと荷物が載るので、同乗する家族やお友達にも不快感を与えることもありません。もちろん、後部座席のシートを倒せばさらに多くの荷物も載せることができます。
ワゴン車と比較すると乗車定員が少ないですが、積載能力の高さと価格のバランスで考えるとコストパフォーマンスに優れています。
そして、ハイブリッド車のメリットといえば何と言っても燃費の良さでしょう。
カローラフィールダーはステーションワゴンであるため車体が大きめでプリウスやアクアと比較すると少し燃費は落ちてしまいますが、それでもカタログ燃費はリッター30kmを超えます。
短距離走行や高速走行の時の燃費はリッター20km台になりますが、下道の長時間走行ではカタログ燃費とほぼ同等、運転者の運転の仕方にもよりますが、場合によってはカタログ値を超えるほどの燃費の時もあります。
また、カローラというと価格の安い大衆車のイメージなので、内装を気にされる方も多いと思います。
座席のシートなどはグレードによって若干違ったりもしますが、基本的には黒色を基調としたデザインで革なども使用してあり低いグレードのものでも高級感のある内装になっています。
実際に運転する方や同乗者の方の感じる乗り心地も、ハイブリッド車であれば静かで快適なドライブを楽しむことができます。
車体もセダン車などと比べると少し大きめなのですが、小回りも効いて特に不満なく運転することができるでしょう。
新車の購入をお考えの方はぜひカローラフィールダーのハイブリッド車も候補としてご検討されてみてはいかがでしょうか。