セダン

クラウンはトヨタを代表する高級車で人気があります

クラウンアスリート

クラウンはトヨタを代表する高級車でとても人気がある車です。

クラウンをずっと乗り継いでいる人もいるくらい、伝統的な車ですが、現在クラウンには「ロイヤル」「アスリート」、「マジェスタ」の3種類があります。

 

ロイヤルとアスリートは同じボディでエクステリアデザインとサスペンションの硬さが違います。

アスリートは硬めでスポーティな乗り味が特徴ですが、ロイヤルはサスペンションが柔らかめで、しっとりとした乗り味が特徴です。

そんなロイヤルとアスリートの売れ筋はハイブリッドです。これは直4・2・2.5リッターエンジンにモーターが付いているモデルで燃費も良く静かでとても定評があるグレードです。

 

一方、マジェスタはボディサイズが大きく主に運転手付で乗る車です。

後席が広く乗り心地も良く、とても上質な車なのが特徴です。マジェスタはV6・3.5リッターエンジンのハイブリッドでパワフルで音も静かなのが特徴です。

 

そして昨年クラウンに追加されたのが、直4・2リッターターボエンジンです。

ヨーロッパではダウンサイジングターボエンジンは主流で、BMWやメルセデスベンツ、アウディなどはほとんどがこのターボエンジンになっていますが、国産車は遅れていました。

そんなトヨタにもこのダウンサイジングエンジンが搭載されました。このエンジンには8速ATが搭載されさらに燃費性能が向上しています。

 

運転してみるとかなりパワフルな事が分かります。

ターボエンジンですので、低回転からトルクが出てとても運転しやすいのが特徴です。またATもどんどんシフトアップしていきますが、アクセルをグッと踏み込むと、瞬間にシフトダウンしてエンジン回転が一気に上がりかなり扱いやすいエンジンです。

自然吸気に比べると、高回転域までスムーズに回るという感じではありませんが、普通に走る程度なら全く問題ないと思います。

このターボエンジンはハイブリッドエンジンよりもパワー的には若干おとり、燃費も悪いですが価格は約30万円安いのでお買い得です。ハイブリッドはあまり好きではないという人にはオススメの車だと思います。

 

ハンドリングもしっかりしていますので、ワインディングロードなどをペースよく走ることもできて、運転がけっこう楽しいと思います。

このエンジンはレクサスISにも搭載されています。

ISはクラウンよりもサスペンションが硬めでさらにスポーティな車ですが、両方試乗して試してみてください。

関連記事

  1. セダン

    セダンDセグメントは最も扱いやすいサイズで価格も手ごろ

    車にはいろいろな種類がありますが、もっともオーソドックスなのがセダンで…

  2. セダン

    走行距離の多い方にはプリウスの燃費性能は嬉しい

    おそらく日本のクルマ好きの中でトヨタ プリウスの名前を聞いたこ…

  3. トヨタ

    私が乗った中で間違いなくナンバー1のアルファード

    トヨタ アルファードの良さをお話ししたいと思います。ま…

  4. コンパクトカー

    トヨタアクアの燃費を実感してください

    トヨタのエスティマに8年近く乗っていましたが今年の8月に同じト…

  5. コンパクトカー

    アクアの人気の理由はやはり燃費がずば抜けて良い事です

    今回は、トヨタのアクアについて書かせて頂きます。今では…

  6. トヨタ

    「走る楽しみ」を実現させてくれるアルファード

    トヨタアルファードが発売が新たにリリースされて、非常に人気を呼…

PAGE TOP