コンパクトカー

コンパクトカーに買い替える理由とは?

デミオ

ハッチバック、コンパクトカーは、マツダ・デミオ、トヨタ・ヴィッツ、日産・ノート、ホンダ・フィットを思い浮かべてもらったイメージできると思いますが、ボディサイズがセダンよりも小さいのでコンパクトカーというカテゴリ名になっています。軽自動車よりはサイズが大きいです。

 

日本では軽自動車に次いで売れているボディタイプ

中低速で市街地を走ることがメインで、車庫入れがしやすい大きさということでセダンよりコンパクトカーが良いというニーズと軽自動車よりは居住性や走行安定性が欲しいし安全性も考慮して選ばれています。

コンパクトカーが出た当初は女性がターゲットだったのでかわいいデザインで小回りが利く操縦性を売りに支持されてきましたが、さらに燃費性能も年々向上して経済性も優れているということで男性でも乗る人が増えてきました。

それに合わせてメーカー側もデザインを男女問わず選ばれるように洗練していきました。

 

競争が激しいエリアなので、ハイブリッドモデルやクリーンディーゼルなどより燃費性能が上がったモデルが毎年投入されるので、消費者にとってはお買い得なボディタイプになります。

元々リーズナブルな価格帯なのですが、中古車となるとさらにお買い得感が増すので、おススメです。

 

コンパクトカーのランキング

価格.comの人気ランキングでは名前を聞いたことがあるモデルが多いです。

人気新車ランキング

  1. マツダ デミオ
  2. ホンダ フィット
  3. フォルクスワーゲン ゴルフ
  4. マツダ アクセラスポーツ
  5. スバル インプレッサ

人気中古車ランキング

  1. フィット
  2. デミオ
  3. ミニクーパー
  4. ゴルフ
  5. アクア

 

コンパクトカーにするか?軽自動車にするか?

比較するポイントは大きく4つあると思います。

  1. 経済性
  2. 安全性
  3. 居住性
  4. 走行性

 

まず、「経済性」について。

これは税金面で圧倒的に軽自動車に有利です。具体的には自動車税、重量税、自賠責保険料に差が出ます。自動車税は特に大きな差が出ます。コンパクトカーは年額34,500円ですが、軽自動車はたった7,200円でその差は27,300円です。

重量税は算出が複雑なので、単純にエコカー減税を考慮しないとするとコンパクトカーは年額1万2,300円、軽自動車は年額3,300円なので軽自動車はコンパクトカーの3分の1以下ということになります。安いですね。

自賠責保険料は軽自動車が優遇されているわけではありませんが、軽自動車の保険料がコンパクトカーに比べて3,000円~4,000円が低く設定されています。

トータルすると税金面で年間4万円の差が出ます。

燃費については、大きな差はありませんが、乗り方によって差が出てきます。待ち乗りで低速が中心なら軽自動車の方が有利、高速道路を使ったり比較的スピードが出せる道を走るならコンパクトカーの方が有利ですね。

 

次に「安全性」です。

昔は軽自動車は安全性に問題があると言われていましたが、各メーカーの安全に対する取り組みを強化しエアバッグや衝突回避装置や横滑り防止装置など様々な安全装備が開発されてきました。しかし、それはコンパクトカーにも言えることで技術革新によって安全性を高めるということに関してはコンパクトカーも軽自動車も同じだと言えます。

軽自動車は全長が3400mm、全幅が1480mm、全高が2000mm以下に制限しているため、大きい車の方が安全性が高いということを考えると事故を起こした時の安全性を高めることに関しては限界があります。これはどうしてもコンパクトカーの方が有利になります。

 

「居住性」

これはコンパクトカーの有利なのは間違いないですが、軽自動車のシートレイアウトも改善されてきています。全高が1500mm以上の車では頭上に十分な空間があるのでまったく窮屈さを感じません。リアシートも居住性があり大人4人が乗ってもゆったり快適です。

 

最後に「走行性」です。

運転する範囲が本当に街中の買い物くらいなら軽自動車の方が有利ですが、大人4人を乗せて高速道路に乗ったり坂道を上るなら軽自動車ではパワー不足を感じます。長時間運転するならコンパクトカーの方があまり疲れずに運転することができます。

関連記事

  1. ボディタイプ別の車レビュー

    どうして今、軽自動車が人気なのか?軽自動車のメリット

    街で軽自動車を見かけることが増えていませんか。また、テレビで流…

  2. コンパクトカー

    ホンダフィットがオススメな理由

    ホンダフィットは2001年に「ロゴ」の後継車として登場したコン…

  3. ボディタイプ別の車レビュー

    とにかく軽自動車のメリットとして一番大きいのは燃費

    軽自動車は、乗りやすく維持費も普通自動車と比べ安いことから、世代や性別…

  4. セダン

    セダンで最も販売されているのはベンツもBMWもDセグメント

    セダンはサイズによってセグメントに分かれています最も小さいのは「D…

  5. コンパクトカー

    日産ノートNISMO Sを買ってみました

    日産のノートNISMO Sを買いました。ノートNISMO Sは…

  6. コンパクトカー

    男性に人気があるのはハイパワーのハッチバック

    コンパクトカーには色々ありますが日本では女性が乗る車というイメージが定…

PAGE TOP