トヨタ

トヨタウィッシュはコストパフォーマンスに優れた車

ウィッシュ

トヨタのウィッシュは、現在の2世代目の車種となります。

この車の良い点はたくさんあるのですが、一言で言うと、コストパフォーマンスに優れた車と言えるでしょう。

モデルチェンジしてから、すでに数年が経っているのですが、それでも根強い人気があるので、おどろきを隠せません。若いお父さんからこ年輩の方や女性の人でも、取り扱いやすい車に仕上がっています。

車のカテゴリーとしては、ミニバンに属するのですが、車高が一般的なミニバンと比べて、低く設計されています。

 

したがって、車高の高いミニバンだと高速走行の時に風の抵抗を受けやすくなるのですが、ウィッシュは低いがゆえに大変スピーディーに加速してくれます。

この時の加速性は普通のミニバンでは、味わえない感覚なので、ミニバン志向の人でも追い越し車線でストレスを感じるようなことは、めったにないことでしょう。

それでいて、燃費性能も上々です。

 

残念なことは、ハイブリッドタイプがない点が惜しまれるところです。

しかし、ガソリン車としては、それなりの燃費の良さが現れています。

特に節約するエコモードで走っているのであれば、カタログ値以上の燃費の伸びを体感することもできますので、節約モードで走る人にとってもいい車であることは、間違いないと思います。

 

また、ウィッシュの一番の特徴は、多彩なシートアレンジです。

6人乗りと7人乗りの2パターンがあるのですが、見事なまでにフルフラットを実現できます。

これによって、色々な使い方、楽しみ方ができます。ロングドライブや旅行でも、道の駅や高速道路のサービスエリアで、仮眠を取りたかったら、フラットにしてマットを敷くだけで休憩ルームに早変わりです。

アウトドアが好きな人ならは、3列目のシードを畳めばたくさんのキャンプ用品の積み込みも心配ないでしょう。マウンテンバイク、ロードバイクを積み込んで、行く先々でサイクリングも行けますね。

そんなシートアレンジも難しい操作はありません。

 

また、トヨタのこだわりが詰め込まれているナビゲーションシステムも上出来です。

これは全車種とも共通のプラットホームを採用しているのでしょうが、スマホ感覚でスライドなどのタッチ操作が簡単にできるだけでなく。あらゆる操作が見やすく簡単な操作方法でオペレーションできる点がありがたいポイントとなっています。

ドライブ中での急な操作もやりやすいですし、反応が早い点が特徴でもあります。

このようにウィッシュはあらゆるフィールドでも、そつなく対応できるオールラウンダーと言えるでしょう。

関連記事

  1. ホンダ

    オデッセイは乗用車感覚を大切にしているクルマ

    ホンダオデッセイは1994年に初代モデルが発売されミニバンブー…

  2. トヨタ

    ウィッシュは10年以上乗り続けても問題がないと思います

    今年の3月に購入したトヨタのウィッシュですが、久しぶりに満足の…

  3. コンパクトカー

    トヨタアクアの燃費を実感してください

    トヨタのエスティマに8年近く乗っていましたが今年の8月に同じト…

  4. トヨタ

    トヨタエスティマがおススメの理由。7人家族の体験談

    ファミリーには人気のクルマ!エスティマは、知らない人はいないく…

  5. ボディタイプ別の車レビュー

    ミニバンは家族旅行が行きたくなる車

    大は小を兼ねると言います。家族がいるなら、これから人数…

  6. トヨタ

    アイシスは小さなお子様が居られる家庭にとって力強い味方

    トヨタアイシスは現在販売されているミニバンとしては珍しく左右ア…

PAGE TOP