SUV

トヨタハリアーは大型クロカンの人気モデル

ハリアー

トヨタハリアーを我が家は2013年に新車で購入しました。

当時からとにかく人気のある車種で特に我が家が購入したモデルは大ヒットだったのではないでしょうか。

2015年度にフルモデルチェンジしてフロントグリルの顔が変わったり、ハイブリッドモデルが発売という変化点がありましたが今でも以前のモデルでも全く古さを感じさせない秀逸のデザインになっていると思います。

 

では、以前のモデルから変わらない魅力をいくつかご紹介したいと思います。

まずはデザイン

一つ前のモデル、そして現行モデルのデザインとフロントグリルは大きく変わりましたがいずれにしても非常に男っぽさとカッコよさをかもしだしています。

車高も高く、周囲の車を見下ろしながら運転できるところも非常に優越感に浸れるところでプラスポイントなのではないでしょうか。

2,400CC、3,000CCとなると周囲が見づらいという考え方もありますが、実際のところ、車高が高いおかげで車の周囲も逆に見やすく注意が行き届きやすいとも考えられます。

 

快適な室内空間と収納力

次にお勧めなのは後部座席の快適さです。

後部シートが横にも前にも広いのでファミリー層が子供を連れてロングドライブに出かける際も非常に快適感があると思います。

仮に大人が後部座席に乗ったとしても長時間の運転に耐えうる快適さを持っているのではないかと思います。

さらに後部の収納能力も特筆すべきところがあります。

具体的に例を挙げると例えば、ゴルフバッグを考えてみましょう。実際に3本まで収納して運転できますので同伴者を要するに3人まで同乗させることができるという便利さ。

同じようにテニスなどであれば、キャリーバッグは乗車人数以上に積載できるので非常に便利です。

さらにこの収納能力を生かして、ファミリー層であれば、ハリアーを利用した家族旅行も行きやすいと思います。

遊び道具や飲料、テントなども問題なく積み込めますので。

 

そして、乗り心地もエンジンが大きいだけあって、坂道も上りやすく、揺れが少ないのが非常に高い満足感を与えてくれます。

唯一残念だった燃費性能についてもフルモデルチェンジでハイブリッドモデルが出たことで非常に満足感が上がったといえます。

 

今後もハリアーは大型のクロカンとしてトヨタのそして日本の人気モデルとして位置づけられることになると思います。

我が家も次に買い替えるのであれば、トヨタハリアーのハイブリッドモデルがもちろん、第一候補として挙がっていることはいうまでもありません。

関連記事

  1. トヨタ

    アルファードの居心地の良さは屈指のものです

    トヨタアルファードは大型のミニバン型高級車で初代モデルは200…

  2. SUV

    サーフィンやスノーボード、キャンプなどを楽しむならSUV

    元々はオフロード車として位置づけられていたSUVで、日本ではオ…

  3. セダン

    走行距離の多い方にはプリウスの燃費性能は嬉しい

    おそらく日本のクルマ好きの中でトヨタ プリウスの名前を聞いたこ…

  4. トヨタ

    実はエスティマは他のミニバンに比べても広いのです

    私は間もなく父親になります。子供が出来る事がわかってから車の買…

  5. SUV

    アウトランダーはオフ・オンロード走行を両立させたバランスの良さ

    三菱アウトランダーは「エアトレック」の後継車ですがサイズが一回…

  6. トヨタ

    トヨタアルファードはミニバンではなく高級車!

    トヨタアルファードは兄弟車のヴェルファイアと共にトヨタの最上級…

PAGE TOP