コンパクトカー

ノートはスカイラインをイメージしたもので日産の世界戦略車

ノート

日産ノートは、日産自動車が製造するハッチバック型の自動車です。

マーチなどにも採用されるBプラットホームから開発されており、ボディはスカイラインをイメージしたもので、日産の世界戦略車といわれています。

 

ノートの歴史

2004年に初代が発売されました。翌年にはグッドデザイン賞を受賞。

2012年までデザインや仕様モデルを変更したり、一部の改良を行いながら、親しまれてきました。

2012年には、2代目が発売されました。開発責任者には同社の女性社員がはじめて起用されました。

ガソリン登録車の中では、トップクラスの売り上げを誇っています。

翌年には、RJCカーオブザイヤーを受賞しています。

 

車名の由来

ノートには、二つの意味があると言われています。

音符を意味するものと学習帳に使うものです。日常の何気ない音に混じり、その生活を記録することで、消費者の生活の一部になってほしいという開発者の願いが込めれています。

 

ノートの特徴

今話題の新型ノートについてご紹介します。

まず、車にとって必要なのは、ボディーカラーですよね。

ノートは、そのボディカラーとパーツカラーが選べるのです。いわゆるパーソナライゼーションです。

ボディカラーは、レッド、ピンク、ブルー、グリーン、ホワイトなど様々で15種類あります。世界にひとつしかない自分の色を見つけてみてはいかがですか?

 

次に肝心なのは、「エコ」であるかどうかということです。

エコスーパーチャージャー搭載だから、低燃費でかつパワフルな走りを両立しています。

しかも、信号待ちでは自動的にエンジンがストップするので信号待ちの際のガソリンを気にする必要はありません。

ガソリンメーターを見るのが楽しくなります。

 

次に必要なのは、走行時の安全ですよね。

見えないところも、しっかりチェックしてくれます。上から見下ろすような視点で周囲の安全を確認するから、駐車時などにドキッとすることがありません。

一番心配な衝突事故も回避できます。

これは、一般的に言う「エマージェンシーブレーキ」と言われるものです。

この機能には、人や自転車、車などを検知した際、「ピッピッ」と音をならして作動し、自動的にブレーキが作動します。但し、走行速度は30㎞までと言う条件があります。

他にも車線が少しでもずれた際にお知らせしてくれる機能や夕暮れ時にライトの点灯を知らせる機能があります。

 

内装も広々でゆったり仕様です。

安全、エコすべてに特化した新型ノートでゆったりたりドライブを楽しみましょう。

関連記事

  1. BMW

    ありきたりのクルマに飽きたという方にこそBMW3シリーズ

    BMWのBMW3シリーズはBMWの中核を担う主力モデルで、名車…

  2. トヨタ

    実はエスティマは他のミニバンに比べても広いのです

    私は間もなく父親になります。子供が出来る事がわかってから車の買…

  3. セダン

    プリウスはトヨタの最新技術を惜しみなく投入した環境対策の象徴

    トヨタプリウスは世界で初めて量産化に成功したハイブリッド専用車…

  4. コンパクトカー

    アクアに乗り換えて大正解でした。その理由を解説します。

    トヨタアクアに乗り換えて1年ほどになります。アクアは1…

  5. メーカー別の車レビュー

    日産リーフは新時代のクルマを体験してみたいという方にお勧め

    日産リーフは2010年12月に日本とアメリカで販売を開始した5…

  6. コンパクトカー

    ホンダが誇るロングヒット商品のフィット

    ホンダが誇るロングヒット商品です。10年以上もたくさんの方に愛…

PAGE TOP