近年、車の入れ替え周期は7年だったか9年という記事を目にした事がありますが、私はだいたい4年です。
一般的には早い方かと思いますが、私なりの理由を紹介致します。
自宅から職場まで片道35キロ。月1800キロほど走ります。年間21000キロだと、普段街乗りしかしない人の倍は走行距離が伸びるので、下取り価格を考慮すると良いタイミングで手放さないと、値段がつかなくなるのです。
ですので、初回車検した後は買い取り相場を考え、だいたい100万円はつくあたりで入れ替えを検討します。
基本飽き性な性格と通勤を快適に過ごしたいので乗りつぶす選択はしません。
さて、車を購入する際もなるべく買い取り価格が良くなる仕様にしています。
前回は3代目プリウスにのっていました。
H23年式 黒 ツーリングセレクションでした。ボディカラーは基本車。もしくはホワイトパールのどちらかにしかしません。ボディーカラーでも、買い取り価格は左右されるので重要です。
プリウスを購入した際、もちろん燃費良好快適走行な所が気に入っていました。
しかし、初回車検をした後あたりに、フルモデルチェンジする情報をカー雑誌で発見。3代目プリウスは2代目と比べボディスタイルもスタイリッシュになり発売当初から、かなり発売台数をのばしてました。
4代目が発表され3代目ユーザーが入れ替えてしまうとプリウスの中古車市場は飽和状態に。そうなってしまうと、一気に価格が下落してしまうので、早めに手放す決意をしました。
走行距離は8万キロとまだまだ乗れる車でしたが、下取り相場を考えると車検1年残しのタイミングが一番良いと判断したのです。
そこから買い取り業者や新車購入をするディーラーなど買い取り見積もりをもらいましたが、正直あまり差はなかったです。
手続きが楽なディーラーへそのまま下取りとしてだそうと思っていたのですが、個人売買の話しをいただいたのでその線できめました。 売り価格は115万円です(ディーラーでは103万円)。
個人売買はなかなか素人だと難しいですか、知人に詳しい人がいるので、間に入ってもらい手続きしました。
メンテナンスはしっかりやっていましたし、事故車でもなかったので自信をもって譲る事が出来る車でした。
譲った方にもとても気に入ってもらえたので、譲る方も愛着のある車を大事にしてくれそうな方に渡せて良かったと思います。
毎日使う車なので、入れ替えの際はいつも寂しい気持ちになりますが、早めに手放し次の人のところで第二の人生を大事にしてもらえたらと思っています。