コンパクトカー

ホンダフィットは使い勝手がよく走って楽しく面白みがあります

フィット

ホンダのフィットGD1に長年乗っていいましたが、半年ほど前にホンダフィット3ハイブリットに乗り換えました。

私はホンダが好きでどうしても不具合や悪い評判を聞いたり、電装系が弱いと言われたりしても、ホンダに戻ってきてしまいます。

フィットに乗る前は、日産パルサーにも乗りましたが、エンジン特性が好きで無く、嫌になりました。

その頃の日産はエンジンの回転数を上げてパワーを上げるという特性がありましたが、ホンダは低速トルクを太くして、加速時には低回転で静かにトルクフルに加速するというエンジン作りで、その点が気に入っていました。

 

初代フィットはそのフォルムから爆発的にヒットして街中にフィットが溢れかえったものでした。

雨漏りがするとか、電装系が弱く不具合が出るとか、駆動系が未完成でジャダーが出てガクガクとなるなどの不具合がありましたが、やはり好きでした。

一度はそのような不具合から、トヨタに変えようと決心しましたが、次に出たフィット3がとても魅力的で戻ってきました。

 

フィット3になってようやくハイブリットシステムが完成形になり、トヨタに追いついた形になりました。

燃費はカタログ値では36㎞/ℓとなっていますが、実際街乗りで25-27ぐらいとなります。

燃費はとても良く、毎月ガソリン代が半額近くになったように感じます。

 

リコール問題で色々と最初は騒がれて評判を落としましたが、ホンダは必死になって改善部品と対策に取り組み、社運をかけて評判回復に努めましたので、かえってサービス面が向上し、不具合を全て無償で修理、改善部品と交換してくれます。

ディーラーではその後どうですか。といつも調子を尋ねて下さり、少しの気になる症状でもチェックしてくれる対応になっています。逆に信頼出来る対応になり安心出来、ホンダにしてよかったと今は思っています。

 

シートアレンジの多彩さはハイブリットになっても健在で、とても便利で、もう他の車に乗れなくなりました。

後部座席は、簡単にペタンと寝かしてフラットになりますし、座席面を持ち上げると、座席が折りたたまれて、後部床にサイズの大きめのものをスッポリと納めることが出来ます。

普通の車では、後部座席の下にガソリンタンクがあるため座面は持ち上がりません。フィットの場合は後部座席の下が空洞で、ベンチのような作りになっていて、そのスペースを荷物に使う事が出来るのはかなり使い勝手が良いです。

エンジンも1.5になり、パワフルでホンダらしい低速トルクがしっかり効いているので、走っていて楽しく、面白みがあります。

エアコンはトヨタのハイブリットと同じように、エンジンが止まっていても静かに回り、駐車中の車内でもエンジンを止めてクーラーがよく効き素晴らしいです。静かで滑らか、そしてパワフルそんな車です。

 

クルマを賢く買い替える方法とは?

まずは今の愛車を高く売却することを考えましょう!

今乗っている愛車は下取りではなく、車一括査定サービスを利用して高額買取してくれる業者を探しましょう。統計によれば、下取りより買取業者の方が平均16万円も高く買ってもらえたという結果が出ています。

少しでも高く車を買い取ってもらうことで次の車の資金にもなりますし、オプションを追加することもできます。

おすすめの一括査定サービスはズバットで、何と言っても無料で10社から同時査定を受けることができるのは魅力です。

愛車の売却金額を査定するのはこちらから >>

 

次に中古車情報を集め始めましょう!

ほしい車の条件を可能な範囲で登録して待つだけ!

入力された情報をもとに、車探しのプロから、おすすめの車を提案してもらえる無料サービスです。

欲しいクルマの中古車情報を収集するのはこちらから >>

関連記事

  1. SUV

    エクストレイルは使い勝手は抜群で総合力は非常に高い車

    近年のSUV人気に一役買ったと言っても過言ではない日産エクスト…

  2. トヨタ

    ウィッシュはミニバンの中でも優れたコストパフォーマンス

    トヨタネッツ店で販売されているウィッシュですが、数あるミニバン…

  3. コンパクトカー

    日産ノートのウリはゆったり快適な室内空間だけじゃない?

    日産のコンパクトカー「ノート」には、特別仕様車「ブランナチュー…

  4. コンパクトカー

    トヨタスペイドは実用性に特化したコンパクトカー

    トヨタスペイドは2011年に生産が終了した4ドアトールワゴンの…

  5. SUV

    日産エクストレイル、大事な相棒として長く乗っていきたい車

    日産エクストレイルT32人気カラーはダイヤモンドブラック、ホワ…

  6. スズキ

    ワゴンRのいい所は軽四なのですがとても広い所

    私はスズキのワゴンRに乗っています。ワゴンRのいい所は…

PAGE TOP