ホンダの軽自動車「ライフ」は、同社の後継車種「N-WGN(エヌ・ワゴン)」と入れ替わる形で2014年に生産・販売を終了しましたが、そのお手軽なスタイルから中古車市場でも人気の高い1台です。
2008年に販売開始された最終モデルは、通常モデルの他にも、スタイリッシュでスポーティーなグレード「DIVA(ディーヴァ)」の2種類を設定、ファミリーや運転初心者など向けのノーマルモデル、ちょいと尖がった若者向けのDIVAというようにすみ分けていました。
ノーマルモデルの車内インテリアは明るく開放感溢れる配色で、ポップでカジュアルなスタイルです。
DIVAはナイトドライブにも持ってこい的な、シックなブラックを基調とした大人的な雰囲気となっています。
基本的なスペックや車内装備はノーマルモデルとDIVAで共通しており、助手席側からの乗り降りも楽なベンチシートにインパネシフト、多彩で使い勝手の良い小物入れなどの収納スペースが備わっています。
ラゲッジルームは4人乗りの通常モードにおいてもたっぷり荷物が入るゆとりある空間で、後部座席の足元空間は広々としておりゆったり座れます。チャイルドシートも楽に取り付けられます。
また、ホンダが長年培ってきた低床レイアウトを採用しており、小さな子供やお年寄りにとっても乗り降りが楽にできるよう配慮がなされています。シートも厚みのあるクッションが採用されており、疲れにくく快適な座り心地を実現しています。
エンジンは660ccのi-DSIガソリンエンジンを2タイプ(NAとインタークーラーターボ)用意しており、NAは町中で扱いやすい必要十分なパワー、ターボエンジンはロングドライブもこなせる力強さを実現しています。
トランスミッションは変速ショックを軽減しているタイプの4速オートマチックを採用、駆動方式は通常のFFのほかにも、通常はFFで走り必要に応じて後輪を駆動させるリアルタイム4WDをラインナップしています。車体の軽さも相まって、雪道でも快適な走りが可能です。
運転席からの視界確保も考え抜かれた設計がされており、面積が広く外が見やすい窓ガラスを採用、ドラミラー部の視界も良好に確保されています。
助手席側のヘッドランプ上部には少し出っ張ったマーカーが設けられており、前方の感覚がつかみやすくなっており、右折や左折の時も見やすくなっています。
リヤゲートも広く見やすい構造で、後方の視界も十分に確保されています。UVカットガラスや撥水ガラス、寒冷地に嬉しいヒーテッドドアミラーも用意されています。