コンパクトカー

ホンダ好きの私は迷わずフィットにしようと決めました

フィット

子供たちも大きくなり家族で出かける機会が少なくなり、また今乗っているホンダステップワゴンの11年目の車検が近づいてきたのでそろそろ車を買い替えようかなと思い出しました。

さてどんな車にしようかいろいろ奥さんと一緒になって考えました。

小さめの車でよい、でも軽自動車はやめようということになりホンダ好きの私は迷わずフィットにしようと決めました。

 

早速ディーラーへ試乗に行ったところ、最近ますます注目が集まっているハイブリッド車がありました。

ドキドキしながらエンジンをかけ出発しました。

アクセルの踏み込みが少ないと自動的にエンジンが停止しモーターだけで走行できるEVモードになります。

でも非力さなどは全くなく今までと同じように運転できました。

そしてアクセルをグッと踏み込むとエンジンが始動しとても力強い加速をしてくれます。

ステップワゴンに比べ車体が小さいので町中での狭い道や車線変更も思いのほかスムーズに行えてとても運転しやすい車です。

途中で奥さんと運転を代わりましたがやはりとても運転しやすいと言っていました。

さすがはホンダで一番売れている普通車、只者ではありませんでした。

 

ディーラーに戻り車内をあれこれといじくりまわしました。

収納スペースも十分にありそしてシートアレンジが多彩なこと多彩なこと。

大きい荷物だけでなく、鉢植えなどの横にできない背の高い荷物もリアシートをアレンジすればばっちり車に積むことが出来ます。

店内へ戻り、カタログを見ながらあれこれ相談が始まりました。

どのグレードにしようか、オプションは何をつけようか、色はどうしようか、などなど決めなければならない事だらけです。奥さんが色はシルバーがいいと言い出しました。

我が家では洗車する時間がなかなかとれないので汚れても目立たない色のシルバーということでした。

私も納得しよしそうしようとすぐさま決定しました。

 

オプションはスマートキーとバックモニターは欲しいと思っていたのでそれらがついているグレードやナビを選択し、営業さんに見積もりを出してもらいました。

一度家に帰りもう一度見カタログと積もりを見ながら奥さんとあれこれ検討していきました。

子供たちも気になるのかカタログや見積もりをみて「この装備があったらいいんじゃない」と言ってきたりしました。子供の目線からだとまた違った意見が出てくるものだなと感心しました。

次の週末、再びホンダディーラーを訪れていろいろ選んだオプションをつけた見積もりを作ってもらい、値引きも納得したので契約の運びとなりました。

 

フィットが我が家にきて早半年経ちますが毎日元気に私たちをいろいろな所へと連れて行ってくれています。

ずーっと故障なく走り続けて欲しいものです。

関連記事

  1. ステーションワゴン

    カローラフィールダーはダイナミックで躍動感のあるデザインに

    トヨタ自動車の5ナンバーサイズ・ステーションワゴン「カローラフ…

  2. コンパクトカー

    FIAT500は人とは違うオシャレなクルマに乗りたい方に

    FIAT500はかつての名車である「NUOVA500」の発売5…

  3. コンパクトカー

    コンパクトカーは運転に自信のない女性にもお勧め

    コンパクトカーとはコンパクトカーは、読んで字のごとくコンパクト…

  4. トヨタ

    ウィッシュは10年以上乗り続けても問題がないと思います

    今年の3月に購入したトヨタのウィッシュですが、久しぶりに満足の…

  5. コンパクトカー

    初代bBは未だに中古市場で人気の高い一台

    トヨタ自動車のコンパクトトールワゴン、初代「bB」は2000年…

  6. SUV

    エキサイティングな日常を与えてくれるエクストレイル

    日産エクストレイル、というと現在人気のSUVの中でも、アウトド…

PAGE TOP