大は小を兼ねると言います。
家族がいるなら、これから人数が増える可能性もありますし、ミニバンはオススメですよ。
旅行が行きたくなる車
まず、旅行などに出かけるにも義両親と合同で出かけることも可能です。
それ以外でも、子沢山の方にも使い勝手はとってもいいと思います。
自分がある程度年配になったとしても、今度はお子さん夫婦やお孫さんと出掛けられる楽しみもできますよ。
乗り心地もとても安定していて、車酔いもあまりしないで済むかと思います。
独身の方でも、お友達と乗り合わせで海やスキー、スノボーなどに出かけることもできます。
一台の車で行けば、ガソリン代や高速料金も浮きますし、何と言っても運転が疲れたら変わってもらえることができるのでとても楽チン。
大人数でワイワイ賑やかに楽しく出かけることができますね。
後部座席を倒して寝ることもできるので、ちょっとした仮眠も可能です。
中には向き合って座るようにできる座席もあるので、楽しい遠出となりそうですね。
やはり燃費はネック
メリットもたくさんありますが、実はデメリットもあります。
人数が多く乗れるのは便利なのですが、その分トランクが狭いです。
大荷物となると積むのにも大変になってしまうところが最大の難点です。ファミリーで使う方も多いと思うのですが、小さい子どもがいると荷物はどうしても多くなってしまうのです。そのとき、トランクが狭いのがちょっと不便でした。
ただ、家族の人数もそこまで多くなる余裕がある場合はトランク以外にも座席に荷物が乗せられるのでそれはそれで問題はなくなりますが。
車体自体が大きめなため、小回りができないことと知らない道などで狭い道に入ってしまったときも不便を感じます。簡単に避けられない、バックするにも時間がかかる、狭い道ですれ違うのに大変などの理由があります。
特に同じような大きさでのすれ違いは、狭ければ狭いほど大変ですね。
バックモニターがついていないとなると、もっと大変になると思います。
もし急ブレーキをかけたときも、前のめりになってしまうので(車体が重いため)危ないと感じたことが多々あります。
急ブレーキとまではならなくてもちょっとキツめのブレーキをかけると、荷物なども倒れたり中身が出たり、時には人も前のめりに落ちてしまうこともあります。
これは、運転している方が気をつければ解決できますね。
シートベルトを着用することでも、危険は防ぐことはできますからそのまで問題視するほどでもないかと。
大きい割りには燃費も悪くないので、ファミリーには本当に使い勝手がよく便利なのではないかと思います。
また、4WDでない場合はパワーが少ないので山道など坂が多い道だと、ちょっと…という点もあります。4WDだと多少燃費は悪くなるかもしれませんが、キャンプなどで使う場合は山道も多いので便利かもしれません。
4WDでないと、人数が多くなったり重たいものを乗せるとアクセルを踏むときに『重たい』感じの違和感がとてもあります。やはり、人数を乗せ荷物を多く載せるのであればパワーがあるに越したことはないかもしれません。
乗り心地はよく、見通しがいいので運転しやすい
個人的には、セダン車より長時間乗ってても疲れないですし、運転してる方も車高が高いからか見通しもいいので楽です。車高も高過ぎず低過ぎずなので、ちょうどいいです。高過ぎると、下が見えなくて危ないですがその心配もないですからね。
シートも柔らかめなものも多いので、体にも優しく例えば腰痛がある方などにも比較的ゆったり乗れるかと思います。低反発とまではいかなくとも、乗り心地はとてもいいですよ。
内装も選びようによっては豪華なものとなりますし、オプションを選んだり増やしたりする楽しみ方もできます。
慣れれば、運転も楽でシートを倒しても広々できるのでヤミツキになること間違いなしです。
5ナンバーですと税金の方も安めになるので、経済的にも安心です。
ご家族がいても独身であっても、使い勝手抜群です。