日本でハッチバックといえば「ホンダ・フィット」や「トヨタ・ヴィッツ」などが有名で、若者や地方に住んでいる家庭のセカンドカーとして利用されていることが多いですが、ヨーロッパではハッチバックと言えば「フォルクスワーゲン・ゴルフ」が代表格でファーストカーとして使っている家庭が多いのが特徴です。
ヨーロッパではゴルフ以外にも「アウディ・A3」や「メルセデスベンツ・Aクラス」、「BMW・1シリーズ」が一般的ですが、日本でもこうした輸入車のハッチバックが人気です。
このクラスは輸入車ですが300~450万円くらいですので比較的割安なのが特徴です。
フォルクスワーゲンゴルフ
まず「フォルクスワーゲン・ゴルフ」はトヨタ・カローラと並んで世界で最もたくさん売れている車です。
4人がきちんと乗れて移動できるように設計されていますので、足回りのしっかりしていますし荷室も広く快適です。
そんなゴルフは1.2リッターと1.4リッターのターボエンジンのグレードとと2リッターのターボエンジンを搭載したスポーティモデルがラインナップされています。
最も人気があるのは1.2リッターモデルで、小さいエンジンながらしっかり走るのが特徴です。
でも高速道路を走る機会が多い人は少しパワー不足なので1.4リッターモデルがおススメです。
そして2リッターターボエンジンを搭載しているGTIは昔からあるゴルフの伝統的なグレードで、長年のファンがいます。価格は250~400万円ほどで衝突安全装備も装着されているのでおススメです。
アウディA3
一方、「アウディ・A3」はゴルフをベースに開発されている車です。
アウディはフォルクスワーゲンの子会社でプレミアムブランドですので、ゴルフよりもA3の方が内装の質感が良くコンパクトカーながら高級車の様な乗り味が楽しめます。
また遮音もゴルフよりも徹底されているので室内も静かでなお快適です。
A3はゴルフと同じ1.4ターボエンジンと1.8リッターターボエンジンのグレードがあり、1.8の方はクアトロです。
価格は300~420万円ほどでゴルフに比べると高価になります。
アウディの魅力はシンプルな外観と上質なインテリア、洗練された走りですので目立つような車はイヤだけれど人とは違った車に乗りたいという人におススメです。
メルセデスベンツAクラス
そして「メルセデスベンツ・Aクラス」はこれらの車よりは少し大きくなり排気量も1.6リッターターボと2リッターターボがラインナップされています。
ベンツは高級車メーカーですのでしっかり作られていて、コンパクトカーながらベンツクオリティでしっかりと造られているのが特徴です。
価格は1.6リッターで約300万円、2リッターで約470万円とかなり値段は上がりますが、衝突防止装置も装備されています。
旧型のAクラスはもう少し背が高い車でしたが、現行モデルは純粋なハッチバックになって結構人気のモデルです。
BMW1シリーズ
最後は「BMW・1シリーズ」です。
1シリーズは現行モデルが2代目ですが、後輪駆動であるという点がほかのモデルとは決定的に違う点です。
コンパクトカーで後輪駆動というのは1リーズだけで大変珍しいモデルです。
後輪駆動なので走行性能は優れていて3シリーズの様なスポーティな走りが味わえるのが特徴です。
しかし後輪駆動ですので後席やトランクはとても狭いのが難点です。
ですので4人乗車する機会が多い人にはあまりおススメできません。
1シリーズは3気筒1.5リッターターボと、4気筒1.6リッターターボエンジンが搭載されています。
そして直6・3リッターターボもラインナップされていて速い車が欲しい人にはこちらが是非お勧めです。
価格は約300~560万円です。