SUV

ランドクルーザーはリセールバリューが非常に高い点も魅力的

ランドクルーザー

「クラウン」や「プリウス」のように「ランドクルーザー」の名前もクルマに詳しくない方でもランクルという愛称を1度は聞いたことがある名前のクルマだと思います。

 

世界中で活躍する車

トヨタを代表するSUV モデルであり、日産のサファリと共に世界中の未舗装路で活躍している日本車の代表ともいえるクルマです。

ランドクルーザー(陸上の巡洋艦)という名前通り砂漠地帯や湿地帯など道なき道の走行に適している他に、市街地での走行でも快適性を損なっていない点が人気のポイントになっています。

 

これはランドクルーザーが一般的な乗用車に用いられるモノコックフレームを採用せず、ねじり剛性や曲げ剛性に対して強靭なラダーフレームと呼ばれる構造を採用しているからです。

万が一、悪路を走行中に車体が転倒してしまった場合にモノコックフレームではシャーシとボディが一体化している構造をしているので、最悪の場合では走行不可能になります。

しかし、ラダーフレームでは強靭なシャーシの上にボディが載っている構造なので、転倒によってボディにダメージが加えられても走行自体が不可能になる可能性は低いのです。

このようにラダーフレーム構造はオフロード走行に対して他を圧倒するタフさを有していますが、ラダーフレームは構造上の欠点として乗り心地の悪さが指摘されています。

 

トヨタの技術を結集し、快適な乗り心地を実現

しかし、ランドクルーザーはトヨタが有する最新技術が惜しみなく投入されており、この弱点を克服しているのです。

例を挙げるならばサスペンションにはエアサスペンションが採用されており、走行する路面に応じて減衰力を自動制御するので、オンロードでも快適な乗り心地に調整されるのです。

他にも油圧制御によって前後のスタビライザーが調整され舗装路では旋回時に効力を発揮し、逆に悪路ではスタビラーザーが無効化され大きなストローク量を確保する様になっています。

このように悪路でも舗装路でも快適な乗り心地と圧倒的な走破性能を有し、内装面も機能性を重視しつつ本革や木目調パネルが採用されていて、非常に上質な高級感を有している点も人気のポイントです。

 

リセールバリューも非常に高い

その為、ランドクルーザーの人気は非常に高く世界中から引く手数多という状況なので、売却時のリセールバリューが非常に高い点も魅力的となっています。

購入時に多少高価だとしても値段の下落が少なく価格も安定しており、売却時に購入額との差額が少なく乗れるので、ランドクルーザーの存在感に憧れている方は思い切って購入してみてはいかがでしょうか?

関連記事

  1. セダン

    クラウンにはセダンの魅力がぎっちり詰まっています

    セダンの魅力について3つほど挙げてみます。1つ目は、安全性です…

  2. コンパクトカー

    フィットはオプションの多さにも注目です

    ホンダ・フィットには、様々なバリエーションがあります。…

  3. SUV

    ランドクルーザーは自分しか理解できない相棒という感覚

    今回は、トヨタランドクルーザーについての記述ですが、この車は長…

  4. SUV

    SUVはセダンと同じように快適に移動できとても便利な車

    車でもっとも乗り心地がよいタイプはやはりセダンです。セ…

  5. ダイハツ

    ダイハツムーヴはしっかりとしたハンドリングで小回りが効く

    軽自動車で人気のダイハツムーヴ安定した走行性能特徴としては…

  6. ミニバン

    老若男女、誰が乗っていてもサマになるのが日産セレナ

    日産セレナ、特にC26は、今やどこに出かけても見かけるほど多く…

PAGE TOP