近年では日本の軽自動車は進化し続けています。
外国でも日本メーカーの自動車が道路を走っており、高く評価されていると実感できます。
今回皆様にお伝えしたい軽自動車は、2015年RJC特別賞を受賞したスズキのワゴンRです。
日本の軽自動車が受賞したというのは素晴らしいことです。
軽自動車のメリットは小回りがきいて、普通車と比べても燃費が良いことです。
維持費や自動車税を考えても、軽自動車がおすすめです。
デメリットは大人数乗車出来ないことです。
一人暮らしの方、四人以下の家族であれば軽自動車で充分生活できると思います。
Sエネチャージでスゴイ低燃費を実現
そこで、軽自動車の中でも一番おすすめしたいのがスズキのワゴンRです。
重要ポイントはSエネチャージがあることです。Sエネチャージとは、ガソリンと電気を使って走るというものです。
減速時のエネルギーでモーターを発電・充電して、エンジンを助けます。アイドリングシステムは、13㎞/h以下でエンジンを停止しますが、エアコンはそのままキープ出来て車内環境は変わりません。
つまり、この軽自動車が勝手に発電・充電してエンジンを無駄に使わないように、上手く使用してくれるのです。
エンジンを使わないということは、ガソリンを使わないとこに繋がります。
このSエネチャージによってトップレベルの低燃費を実現でき、電気の力を使うことによって、静かでスムーズに走行できるのです。
安全運転支援機能も充実
さらに、レーダーブレーキサポートという機能があります。
前方不注意による事故は誰にでも起こりうることです。
少し目を放した隙に、一瞬ボーッとしてしまったそんな時に、もうひとつ目があったらなぁと思うことありませんか?
必ずレーダーが危険なものを知らせてくれるという訳ではありませんが、このサポートがあることによって、一つでも事故防止になるのなら、こんな良いことはありません。
今までは自分の目だけが頼りでしたが、これからは車自身も気をつけてくれるようになります。
また、高齢者に多い誤発進による事故を予防する誤発進抑制機能もあり、前方に障害物がある時はエンジン出力を自動で抑制する機能です。
これもレーダーブレーキサポートと同様で、検知や制御には限界がある為、必ずしも守れるという訳ではありません。完全に機能に頼るのではなく、運転手にとってのお守り程度と考えるのが良いでしょう。
軽自動車はすごく進化しています
皆様、こんな画期的な軽自動車はあったでしょうか?
軽自動車だというだけでも、普通車と比べて燃費が良いのに、更に低燃費になるなんてカゾリン代が減って家計にも優しい軽自動車があったでしょうか?
低排出ガス車は星四つを獲得しているのはもちろん、エコカー減税・自動車重量税は免税、グリーン税制軽自動車減税もあります。
昔の軽自動車と比べてどうでしょうか。とても進化したと思いませんでしょうか?
今では当たり前になりつつある低燃費・低排出ガス車星四つ・バックカメラ搭載等、自然環境と運転手にこんなにも配慮している軽自動車を作った日本人をほんとうに誇りに思います。
これからは運転が苦手な方、高齢者の方にとって多様の機能は強い味方となってくれます。このような機能が心強いと感じ、軽自動車を購入する人は増えています。
軽自動車を購入するなら、低燃費にこしたことはありません。世界中の人々が上記のような機能充実の車を使用すれば、どれだけの事故を減らす事ができ、どれだけの命を守れるでしょうか。
現在消費税は8%ですが、来年には10%に上がる事が決定されています。
軽自動車を購入しようか悩んでいるあなた、日本にはこんなにも素晴らしい機能が搭載されている軽自動車があります。消費税が上がる前に購入をおすすめします。