コンパクトカー

乗り心地と使いやすさを考えると、万能型のフィット

フィット

ホンダ・フィットは、小型車だから一般的な日常使いの車としては有能だけれども、遠出に使うには、パワーが足りないと思っている人が多いようですが、そんなことはありません。

遠出でも十分に対応できる万能車です。

 

数年前、友人4人で交代して運転して旅行に行くのに、フィット1台で行った経験があります。

大阪から四国を1周して帰ってくるというコースだったのですが、車をどうするかは、計画時点で議題になりました。

初心者で長距離の運転をするのが初めての友人のことを考えたとき、セダン車やステーションワゴンなどの、奥行きがある車は、市街地で扱いづらいのではないかという事で、友人所有のホンダ・フィットで行くことになりました。

 

大阪から高速道路と明石海峡大橋を使って四国に入り、その後も幹線道路を使って移動することから、車のパワーが足りず、快適なドライビングが出来ないのではないかという不安が軽各自にはありました。

しかし、その不安は運転し始めてから消え去りました。友人以外はフィットに乗ったことはなく、私も含めてフィットは小型車だから遠出は出来ない市街地向けというイメージを持っていましたが、高速道路でスピードを出す場合にも、長距離を走っても、まったく問題なく安定性を維持しながら走ることのできる車でした。

 

そして、旅行では、お土産や着替えなどの荷物を積み込みます。

4人での1週間程度の旅行となると、ボストンバッグ4つがスタート時からあり、そこに、ご当地のお土産が追加されていくことになります。

荷物の積載量に不安はありましたが、計画時は積めなくなったら郵送または後部座席の1シートを倒して後部差席は詰めて座ればいいかと思っていましたが、その心配もなく、トランクスペースだけで本当に沢山の荷物を積み込むことができ、4人の旅行でも問題ありませんでした。

 

香川から入って愛媛、高知、徳島と周り、香川から岡山に抜けて神戸を経由して大阪に戻ってくるという1週間の計画でしたが、計画通りにプランが進み、運転した全員が怖がることなく自分のペースで運転できたということもあって、計画していた当初は、自分で保有していた排気量の大きいステーションワゴンタイプなどを予定していましたが、友人の保有していたフィットで行って本当によかったと思っています。

その後、北海道周遊の旅行のときも別の友人3人でレンタカーのフィットを使ったのですが、長距離かつハイスピードを出しても問題ありませんでしたし快適でした。

 

その後、結婚して子供も生まれましたが、現在は妻用セカンドカーとしてフィットを保有しています。

乗り心地と使いやすさを考えると、万能型のフィットは誰にでも適合する本当に良い車です。

関連記事

  1. コンパクトカー

    トヨタアクアの燃費を実感してください

    トヨタのエスティマに8年近く乗っていましたが今年の8月に同じト…

  2. コンパクトカー

    日本だけでなく発展途上国の悪路でも活躍するフィットの魅力

    日本では一般大衆車としてのゆるぎない地位を築いたホンダ・フィッ…

  3. ホンダ

    オデッセイの特徴はなんと言ってもデザインの素晴らしさ

    近年、日本車は進化を遂げており外国からも認められるようになりま…

  4. コンパクトカー

    マーチは初心者の方におすすめな装備が充実しています

    日産の伝統のコンパクトカー「マーチ」は、2010年に登場した4…

  5. コンパクトカー

    どんなシチュエーションにも対応する車ホンダフィット

    家で出かける前に、洋服などを選ぶ場合には、その時と場所と場合を…

  6. コンパクトカー

    燃費は軽自動車、コンパクトカー、セダンの順です

    現在日産のマーチに乗っています。家にもう1台軽自動車と…

PAGE TOP