現在日産モコに乗っています。
お値段は物によるとコンパクトカーよりも高くなるかもしれませんが、使い勝手の良さは軽自動車だと思います。
やはり燃費がいい。
高速道路もほとんど乗らず、遠出はあまりした事はありませんが買って半年で燃費はリッター20kmを超えました。
なのでガソリンを入れてもガソリン代が120円代の低い時は1回に3000円代、140円代の時でも5000円までにおさまっていました。
軽自動車は車検代も安いですし維持費が安い事もおすすめ出来ます。
小回りがきくので狭い道や小さなスペースの駐車場への駐車には向いていると思います。
特にスーパーやショッピングモールで軽自動車専用の駐車スペースが増えているのでその点でもおすすめです。
また見た目以上に中は広く、乗せた友人によく驚かれます。
後部座席をフラットに出来るので、引越しの際にも役立ってくれました。
モコに関してですが、小さな車内にたくさんの収納スペースがあります。
ドリンクホルダーも多いですし、ガムと芳香剤を真ん中に置いておいても運転席にも助手席にもドリンクを置けるようになっています。
さらに助手席の前にフラットになっているテーブルのようなスペースがありますのでちょっとした物を置いておく事も出来ます。
一番驚いたのは助手席のシートの下に収納スペースがある事。
このように車が小さい分、軽自動車には色々な工夫があると思います。
デメリットですが、やはり遠出には向かいない事かなと思います。
高速道路に乗ればたくさんの軽自動車を見るので、運転出来るとは思いますが前後左右にトラックが来た場合や悪天候の場合は、やはり不安になるかなと思います。
同じ高速道路でも近場なら安全ですが、休憩所がずっとない高速道路などはおすすめ出来ません。
それに軽自動車はなめられているのか追い抜きや煽りが多い気もします。
私が次に買いたい軽自動車を紹介します。
スズキワゴンR
まずスズキワゴンR。
職場でこの車に乗っていました。
軽自動車とは思えないハンドルの重さ、でも他の軽自動車と同じように小回りはきくので初心者にもおすすめです。
スズキはエンジンもしっかりしているので職場の車も軽自動車のわりには長年乗れていました。
見た目もオーソドックスで古さや新しさを感じさせず、自家用車にも公用車にも良いと思います。
N‐BOX
次にホンダのN‐BOXです。
友人がN‐BOXカスタムに乗っていて乗せてもらいましたが、中に入ると本当に広い。
横幅もどう見ても外見より広く感じ不思議に思うぐらいです。
車体も見た目よりは高く感じ、見渡し良好です。
見た目も人を選ばないかっこいいデザインだと思います。
ただとても流行っている車なので同じ車に乗っている人はたくさんいると思います。
N‐BOXに限らずNシリーズはかなりよく見るので、個性を出したいなら別の車を選ぶ事をおすすめします。
アトレーワゴン
次にダイハツのアトレーワゴンです。
こちらも軽自動車と思えない大きさでアウトドアをする方等、荷物を多く持って行く人にはおすすめです。
後部座席に人が乗っていてもトランクにかなりの量の荷物を乗せる事が出来ます。
ちょっとした引越しなら役立つ事でしょう。
運転席や助手席の上に収納スペースをつける事も出来ます。
自分の思うようにカスタムすればさらに多くの物を乗せる事が出来ます。
車体が高く見渡しも良好です。高身長の人にもおすすめです。
ekワゴンカスタム
最後に三菱のekワゴンカスタムです。
一度代車で乗りましたが、他の軽自動車と比べるとシートが良かったように思います。
内装がとてもしっかりしているので運転しやすかったです。
グレードによるかもしれませんが、フロントガラス横にバックモニターがついていたのは初めてでした。
それに慣れるまでに代車は返してしまいましたが、慣れれば駐車がとても楽に出来るようになると思いました。