近年日本ではセダンの人気はイマイチで、ミニバンやハッチバックなどがたくさん売れていますが、ヨーロッパやアメリカでは依然としてセダンは一定の人気があります。
また日本でも国産のセダンはあまり人気がありませんが、BMWやベンツなどは人気があります。
セダンにはセグメントがあります
そんなセダンですが、大きく分けると「Dセグメント」と「Eセグメント」に分かれています。
DセグメントはベンツCクラスやBMW3シリーズ、アウディA4、レクサスISなどを指していています。またクラウンなどのこのクラスに入ります。全長が4.6~4.8m位、価格帯は400~600万円位のクラスを指しています。
一方、EセグメントはベンツEクラス、BMW5シリーズ、アウディA6、レクサスGSなどで、全長4.8~5m位、価格帯は600~800万円前後の価格帯のクラスを指しています。
これより上はベンツSクラス、BMW7シリーズ、レクサスLSなどがありますが、このクラスは1,000万円を超えますので、実際に販売されているのはDセグメント、Eセグメントがほとんどです。
Dセグメントとは?
まずDセグメントの特徴はボディサイズが比較的コンパクトで取り回しが良いのが特徴です。
これらの車のオーナーは比較的富裕層で車にこだわりがある人がほとんどですので、走りにこだわった車に仕上がっています。シートなどもしっかり作られていますし、インテリアの質感なども高級感がありますので長時間のドライブもあまり疲れず楽しむことができます。
最近のDセグメントの多くが4気筒のターボのダウンサイジングエンジンで、低燃費を実現しています。
一昔前までは6気筒自然吸気エンジンが多かったですが、現在はほとんどこうしたモデルはなく一部の上級グレードにしか設定されていません。しかし、4気筒でもそんなに大きな音はしませんし、十分満足できるのが特徴です。
日本でDセグメントといえばベンツのCクラスやBMWの3シリーズが圧倒的に人気ですが、オススメはこれらよりもお買い得なレクサスISです。走りもヨーロッパ車に比べて遜色ありませんし、インテリアも高級感があります。
Eセグメントの特徴
次に、EセグメントはDセグメントよりボディが大きく、ゆったりと乗れるのが特徴です。
2人で乗車される事が多いDセグメントに比べて3~4人乗車が多いのがEセグメントの特徴ですので、室内も広くトランクも大きく作られています。
EセグメントのエンジンはDセグメントと同じく最近は4気筒ターボエンジンが増えてきています。
特に日本で販売されているベンツのEクラスやBMW5シリーズはほとんどが4気筒モデルと言われています。またレクサスGSは燃費がよいハイブリッドモデルが人気です。
Eセグメントになると車重が1.7トンを超えるため4気筒ターボではパワー不足を感じる人も多いと言われていますので、やはりこのクラスなら6気筒モデルがオススメです。
また最近はディーゼルエンジンも人気があります。
EセグメントではEクラスと5シリーズにディーゼルが設定されていますが、ディーゼルの特長は燃費がよいことで、長距離走行が多い人には特にディーゼルがオススメです。
アイドリング中は少しガラガラ音がしますが、走り出してしまえばそんなに気になりません。
特にEクラスの6気筒ディーゼルは大変パワーがあり静かなエンジンですので少し価格は高いですがオススメです。
DセグメントやEセグメントのオーナーはゴルフをする人が多いと言われていますが、Dセグメントだとゴルフバックが3つ積載できますが、Eセグメントは車によっては4つ積載できます。
友人などとゴルフに出かけることが多い人はこのあたりを確認してから購入することをオススメします。
クルマを賢く買い替える方法とは?
まずは今の愛車を高く売却することを考えましょう!
今乗っている愛車は下取りではなく、車一括査定サービスを利用して高額買取してくれる業者を探しましょう。統計によれば、下取りより買取業者の方が平均16万円も高く買ってもらえたという結果が出ています。
少しでも高く車を買い取ってもらうことで次の車の資金にもなりますし、オプションを追加することもできます。
おすすめの一括査定サービスはズバットで、何と言っても無料で10社から同時査定を受けることができるのは魅力です。
次に中古車情報を集め始めましょう!
ほしい車の条件を可能な範囲で登録して待つだけ!
入力された情報をもとに、車探しのプロから、おすすめの車を提案してもらえる無料サービスです。