我が家では4年ほど前からミニバンを使用しています。ホンダのステップワゴンスパーダです。
もともと通勤でもほとんどの場合車を利用していたので、我が家には車は必ず必要なものでした。
妻と私、一台ずつ2台所有しておりました。ある時諸事情により一台手放すことになりました。
しかし、4年ほど前にやはりもう一台購入しようということになりました。
私は燃費や税金のことも考えて軽自動車がよかったのですが、妻がたくさん人が乗れる方がよいと言うので、普通車を検討することになりました。
大人数だとやっぱりミニバン
我が家の家族が3人、そして私の母、妻の父と母と姉。合計7人以上が乗れるものということになりました。
そして当時子供はまだ小さく、保育所の送り迎え等でも使用できるように、またお出掛けの際にも便利ということで、両側電動スライドドアつき、というのが条件となりました。
条件にあったものとなれば、かなり車種は限られました。
金額的にも3ナンバーの車はちょっと高価過ぎるので5ナンバーで選択することにしました。
見た目でステップワゴン
最終的にはセレナかステップワゴンのどちらかにしようということになり、ステップワゴンを選択するにいたりました。
もともと私も妻もあまり車には詳しくなく、車選びでもっとも重要視したのは見た目でした。
見た目の好みがステップワゴンのほうが好みだったのです。こうして自動車を購入することになりました。
視界に感動
実際乗ってみて、それまであまり大きな車には乗ったことがなく、ステップワゴンの購入までは軽自動車に乗っていましたから、まず車内が広い、視界が高いし広いということにとても感動しました。
4年ほど乗っていますが今でもこの感覚はあります。
視界も広く、ゆったりと運転席や後部座席にすわれます。
両側スライドドアもやはり便利に使っています。
ただこれは最初は感覚が慣れず、開閉がとても遅くかんじました。これまでは手で開け閉めしていたので、当然かとは思います。ただ幅の狭い場所等ではドアの開閉時に隣の車や壁をあまり気にしなくてよい、狭い場所での乗り降りがしやすいという利点があります。
とはいえ、ドアが開く際にはドアが外にスライドして後ろにスライドして開くのであまりにもギリギリの場合は擦らないように注意が必要なので、子供には勝手には開けさせないようにはしています。
あとシートベルトを乱雑に外していた場合など、ドアに引っ掛かってしまっていることがあったので、それも注意しています。
8人乗りの利点はあまり使うことはなく、普段は一人で通勤に利用しています。
そして休日などに家族三人を乗せており、たまに友人や実家の家族をのせたりという感じで、ここまで大きな車でなくてもよかったのかなと思うこともあります。
燃費を意識して走行
燃費はリッター約10キロ程度かと思います。
低燃費車がおおいなかではあまり燃費が良い方とは言えないかもしれません。それでもなるべく燃費を意識して走行できるようにはなっているので、普段から気をつけて使っています。
走行も安定している
高速道路での使用も多いのですが、個人的にはかなり安定しているかとおもいます。
けっこう背の高い車ですが風などにあおられる感覚もすくないです。車両のふらつきがあった場合は、モニターがしらせてくれます。後部座席でもあまり揺れることもなく、ガタガタする感じも少ないと思います。
スピードもしっかり出て、安定しているかと思います。
高速でもやはりこの視界の広さがとても嬉しいです。乗っていてストレスがかなり少ないです。
最近タイヤを4本交換しました。
一年に一回くらいは前後の交換をしてもらっていたのですが、ついに交換ということになりました。
やはり車両がかなり重たいらしくある程度での交換が必要かと思います。
交換するタイヤもある程度しっかりしたものを選ばなければ次回の交換が早いと言うことでした。
全体的には十分満足しています。
使用頻度や人数を考えてもう少し小さめの車種でもよかったと思うこともあります。。
クルマを賢く買い替える方法とは?
まずは今の愛車を高く売却することを考えましょう!
今乗っている愛車は下取りではなく、車一括査定サービスを利用して高額買取してくれる業者を探しましょう。統計によれば、下取りより買取業者の方が平均16万円も高く買ってもらえたという結果が出ています。
少しでも高く車を買い取ってもらうことで次の車の資金にもなりますし、オプションを追加することもできます。
おすすめの一括査定サービスはズバットで、何と言っても無料で10社から同時査定を受けることができるのは魅力です。
次に中古車情報を集め始めましょう!
ほしい車の条件を可能な範囲で登録して待つだけ!
入力された情報をもとに、車探しのプロから、おすすめの車を提案してもらえる無料サービスです。