最近通勤用の車を新しく買い換えました。以前乗っていた車は黒色のムーヴで約10年ほど乗っていました。
まだまだ乗ることはできたのですが、走行距離が10万キロオーバーで次回の車検時にはタイミングベルトやそのほかの大きな部品交換の発生が生じることを予想し、今回消費税が上がる前にできるだけ安く車を買い替えておこうと思ったのがきっかけです。
買い替えを決意したのは良いものの、次に購入する車を何にするかは約1か月ほど悩みました。
いくつか候補はあったのですが、室内空間が広い車というのは大前提でカタログを見たりインターネットで調べたり、実際にディーラーに行って試乗してみたりもしました。
そしてやっとのことでホンダの軽自動車、N-BOXを購入しました。
通勤用の為、できるだけ燃費が良いものとなるとどうしても軽自動車になってしまうのですがN-BOXは軽自動車の中ではトップクラスの広い車内空間で運転していても普通乗用車と対して変わらないほどの運転のしやすさなので購入したことを非常に満足しています。
車の購入は普段お世話になっている新車、中古車販売、そして整備業をしている会社に依頼しました。
またムーヴの下取りもお願いし、その下取り価格を新車購入の際にプラスしました。
下取りはほとんどつかないだろうと思っていたのですが、車の状態が思ったより良かったのと、軽自動車の需要が多い事から10万強で買い取ってもらうことができました。
そして、タイヤのホイールも良いものに変えていたため、それは別途買い取ってもらうことができました。
更にリサイクル料金も戻ってきたので、トータルで20万弱ほどを新車購入の費用として充てることができたのはとてもラッキーでした。
新車の購入の際も極力費用を抑えたかったので、お店のスタッフに相談したところ、オーディオやマットを純正のものではなく外注業者で販売しているものにするとより一層安くなるとのアドバイスをもらいマット、オーディオは外注業者から卸しているものを店側で購入してもらいました。
届いたものは純正とほとんど変わらない品質のマットで、オーディオも機能が少ないだけで音はとてもクリアの音質でした。
このように色々と費用を抑えたのでトータルの販売価格は160万ちょっとに抑えることができました。
はじめはディーラーでの購入を考えていたのですが、慣れ親しんだお店があればそちらに一度相談してみるのも安く車を購入できる一つの方法だなと今回勉強になりました。