日産ティーダは、コンパクトクラスの車です。
しかし、居住性、走行性能、いずれをとってもコンパクトカーとは思えないくらいよくできている車です。
特に後部座席の居住性は同一クラスの自動車ではかなうものはいないのではないでしょうか?
後席をいちばん後ろまでスライドさせることにより、とても広い空間ができます。
当然、大人4人が乗っても全く問題ありません。家族で乗るにも、丁度よい広さの車だと思います。
ホンダのフィットよりも居住性などは上回っているのではないかと思います。
走行性能もなかなかのものです
1.8リッターモデルはもとより、1.5リッターモデルでもとてもいい加速をし、軽快に走ることができます。走っていてもとても気持ちいい車だと思います。
また、室内の静粛性も高く、エンジンを吹かしてもうるさいということがありません。この辺はよくできているのではないかと思います。
燃費もとても良いです。エコモードにセットすると、エンジンの回転数が自動的に制御されるようになり、自動的に燃費のよい運転ができるようになるので、お財布にもやさしいといえる車ではないでしょうか。
とても落ち着けるデザイン
インパネについても、それなりにしっかりしたつくりであり、安っぽさはあまり感いじられません。
普段乗っていてもとても落ち着けるインテリアデザインだと思います。
乗っていても貧乏くさい感じが無く、バランスのとれたデザインであると思います。
また、視界もよく、運転していて見づらいということはありません。
デザインについても、とくに奇抜なデザインではなく、落ち着いた感じで、長く乗り続けることができるのではないでしょうか。
この頃の日産のデザインは、あまり個性的過ぎず、飽きのこない、いいデザインの車が多いと思います。
また、車のサイズについても、大きすぎず、日本の道路事情によくマッチしている車だと思います。
運転に慣れていない人でも乗りこなすことができるサイズに収まっていると思います。
セダンタイプのティーダラティオという車もありますが、こちらもよくできた車だと思います。
これからはこういったベーシックな車が必要な時代になってきているのではないかと思います。
どちらかというと地味な印象のある車ですが、質実剛健というか、買って損はしない車といえるでしょう。
ベーシックな部分がよくできている車というのが、やはりいい車なのだと感じさせてくれる車だと思います。