SUV

本格派アウトドアSUVフォレスターは進化と熟成を重ねました

フォレスター

スバルが誇る人気の本格派アウトドアSUV「フォレスター」は、1997年にデビューした初代モデルはインプレッサをベースとしたクロスオーバーSUVとして登場しました。

その後、幾度のモデルチェンジを経て進化と熟成を重ねていきました。

現行モデルは2012年に登場した4代目です。

 

フォレスターは、本格的なクロスカントリーSUVが採用している頑丈なラダー(はしご型)フレームではなく、一般的な乗用車と同じくフレームとボディが一体化したモノコックフレームを採用ながらも、その優れた性能を誇るシンメトリカルAWD(4WD)システムの走破性と相まって、高速道路から荒れたオフロードなど至るところで高い走行性能を発揮します。

エンジンはもちろんスバルにとってなくてはならない伝家の宝刀・水平対向ボクサーエンジンを搭載、低重心かつ前後左右の重量バランスを考え抜いたシンメトリカルAWDとの組み合わせにより、いかなる路面・走行状況においても高いパフォーマンスと走行安定性を確保しています。

 

さらに一部グレードにはよりアグレッシブな走りが楽しめる「X-MODE」スイッチを搭載しており、スイッチをオンに設定するとエンジン・トランスミッション・シンメトリカルAWDなど走りに関わる機能を統合・集中的に制御し、雪道での発進時や荒れた山道での走りを力強くアシストします。

 

スバルが独自に開発を続ける最先端の運転支援システム「EyeSight(アイサイト)」も現行フォレスターではバージョン3にパワーアップしています。

車内ルームミラー部に設置されたステレオカメラで常に前方を監視し、前方の走行車両や障害物の状況に応じて自動ブレーキ操作をアシストします。快適なロングドライブが楽しめるクルーズコントロール機能もアイサイトと合わせて搭載されています。

車内空間は強度と剛性を増した屈強なボディに静粛性を高めたSUVらしいゆとりある室内空間を実現しています。

 

フロントシートは適度は反発力のクッション素材を採用し、ロングドライブでも疲れにくい環境を提供してくれます。後部座席の足元空間もゆったり広々とした空間を確保、前席のみならず後部座席にもシートヒーターを備え、ウィンタースポーツで冷え切った身体を十分に温めてくれます。

リヤゲートはスイッチひとつで自動で開閉するパワーリヤゲートを採用、荷物の出し入れの負担を軽減してくれます。

ラゲッジルームは通常モードでもアウトドア用品が余裕で大量に収納できる余裕のスペースを確保しています。

関連記事

  1. SUV

    スバルの技術力を結集して開発されたフォレスターとは?

    スバルと言えば走りの良さ、そして技術力の高さに定評のある自動車…

  2. SUV

    オンロードメインで多少のオフロードでも走行できる性能

    SUVにはいろいろな分け方がありますが、本格的なオフロードを走行するこ…

  3. SUV

    CX-5はSUVらしい大柄な車格と燃費とパワーに優れています

    マツダ CX-5はマツダの新世代技術である「SKYACTIV …

  4. SUV

    2年ほどフォレスターに乗ってみて特に感じた良さは4点

    現在一昨年11月に新車で購入したスバルのフォレスターに乗ってい…

  5. SUV

    エクストレイルは走行性能と街中に溶け込む洗練されたデザイン

    日産エクストレイルはミドルサイズのSUVモデルです。現…

  6. SUV

    ハリアーのボディスタイルも威圧感ある眼光を放つフロント

    1997年に自動車シーンに颯爽と登場したトヨタ・初代ハリアーは…

PAGE TOP