「コンパクトカー」とは普通車と呼ばれる車種の中でも、大きさが、長さ4,200mm、幅1,700mm程度のまさにコンパクトなサイズで、エンジン排気量が1,000~1,500ccクラスの車をさします。
最大のメリットと言えば、抜群の燃費の良さでしょう。
長距離ドライブも快適で、荷物もほどほどに積めます。
1台あれば、充分にカーライフが楽しめて、しかも経済的な車種と言って良いでしょう。
ただ、軽自動車と比較すると、燃費はもちろん税金の面でも高くなりますが、なんと言っても乗り心地や室内空間、走行性をとってみれば、その比ではありません。
最近のコンパクトカーの中には、ハイブリッド車に並ぶ燃費の良さを発揮している車もあります。
例えば、中高年層に大人気のハイブリッド車、トヨタ「アクア」は37.0km/Lなのに対し、ハイブリッドではないニッサン「ノート」は26.8km/L、マツダ「デミオ」は30.0km/Lといった具合です。
さらに、ボディがコンパクトなので、女性や初心者ドライバーでも運転しやすく、小さいながらも車好きの男性をも満足させる走行性能を駆使した、MT車を取り扱っているメーカーもあります。(トヨタ「ヴィッツ」、ニッサン「マーチ」、マツダ「デミオ」、スズキ「スイフト」など)
初めてのクルマならコンパクトカー
コンパクトカーを新車で購入する場合、車両本体価格は110~200万円くらいで、SUVやミニバン、セダンなどより、自動車税や車検、タイヤ交換やオイル交換など、車のメンテナンス全般にかかる費用の面でも、比較的安いのも大きな魅力です。
車の購入経験が無く、初めて買うのであれば、まずコンパクトカーをおすすめしたいと思います。
その後、自分に合ったスタイルや生活、家族構成などに合ったボディータイプの車を買い替えていけば良いと思います。
おススメはアクア
以上の事を踏まえて、これからコンパクトカー購入を考えている人にお勧めなのは、最大のメリットである燃費が良いハイブリッド車です。
昨今の不安定なガソリン価格を気にすることなく、経済的に使えるのは本当に嬉しい事です。
その中でも、ハイブリッド車人気ランキングで上位に入るトヨタ「アクア」がお勧めです。
トヨタのハイブリッドの代名詞でもある「プリウス」32.6km/Lよりも燃費よく走行してくれます。
次いでホンダ「フィット」もお勧めです。こちらも36.4km/Lとトップレベルの燃費です。
ハイブリッド車で200万円を切るグレードもあり、同じコンパクトカーの中ではかなりのお買い得です。