コンパクトカー

燃費は軽自動車、コンパクトカー、セダンの順です

マーチ

現在日産のマーチに乗っています。

家にもう1台軽自動車とセダンを持っていますがコンパクトカーを一番多く利用しています。

その理由はやはり走りやすい事。

長距離を走るならセダンの方が快適に走れますが、近所の買い物やちょっとした遠出ならコンパクトカーが一番です。それとセダンは1回にかかるガソリンの値段が高い。

燃費は軽自動車、コンパクトカー、セダンの順です。

 

軽自動車は急に高速道路に乗った時に、走らない事はないですが、やはり無理を感じる事もあります。

コンパクトカーは高速でももちろん問題なく走る事が出来ます。

今のコンパクトカーは見た目以上に中身が広く、快適に乗る事が出来ると思います。

トランクに車椅子を乗せる事も出来ました。

 

コンパクトカーのメリットは盛りだくさん!

コンパクトカーのメリットは老若男女どの世代が乗っていても違和感がない事かなと思います。

よく女性がデートの時にがっかりする車の特集等で、軽自動車がランクインしているのを見かけます。

セダンやワゴン等大きな車は自分以外の家族がうまく運転出来ない等の問題が生じる事もあると思います。

その点コンパクトカーなら自分だけでなく、家族が運転しても安心です。

子どもが免許を取って最初に練習がてら乗るのにもコンパクトカーが向いていると思います。

私は軽自動車よりも駐車がしやすいとも感じています。

狭い道でも対応出来るし、おすすめです。

長距離走ればどんどん燃費が伸びます。ちょっとした旅行ならどんどん伸びていって嬉しいものです。

今は色々な会社からコンパクトカーでもハイブリットのものが出ているので燃費はもっと良くなると思いますのでその点でもおすすめ出来ます。

 

続いてコンパクトカーのデメリットですが。

これは私が購入した車で特に感じるのですが、シートが硬い。長時間乗っているとお尻が痛くなる事もあります。椅子を下げると快適ですが、後部座席に人が乗っている場合はあまり下げられないと思います。

5人満員乗ると車がとても重く感じて、ほとんど5人乗せた事はありません。重い荷物を乗せていないなら4人なら普通に走ると思いますが。

これはデメリットと言えるかはわかりませんが、何回か経験があるのですが車に詳しくない人から見た目だけで軽自動車と間違えられる事。違うと言えば済むのですが、なんとなく良い気分にはなりませんでした。

デミオ

私が今いいなと思っているコンパクトカーはまずマツダのデミオ。

以前までのデミオはなんとなく古い見た目だなと思っていましたが、フロントが変わってかなり良くなったと思います。

あまり詳しくない人ならデミオとは気付かないんじゃないかなと思います。

内装も値段以上の高級感があると思います。

 

ノート

次に日産のノート。

こちらは代車で乗った事がありましたがとても快適でした。

見た目以上にシートが高いので広い範囲見渡せます。

今のノートはアラウンドビューモニターをつけれるのでバックモニターやミラーだけでの駐車が苦手な人にもおすすめです。

 

 

そして最後に日産マーチです。

私のお気に入りでモデルチェンジ前のマーチにも乗っていたので2台目です。

気に入っている理由は安い事。

モデルチェンジ前のマーチは丸みをおびていて、どちらかと言えばかわいい見た目でした。なのでどちらかと言えば若い人や女性向きのようなイメージでした。

しかし今回のモデルチェンジで少し丸みはおびていますが、男性が乗っていてもカッコ悪くないデザインになっていると思います。

マーチはたくさんの色が出ていて個性も出せると思います。

私はマーチの中でもマーチボレロがいいと思っています。街中で走っている所を見ましたがレトロで味があるいい車だなと思い、調べてみたらマーチボレロだったという事もありました。

関連記事

  1. セダン

    高級セダンを中古で買うのがお得!

    セダンはあらゆるボディタイプの中でも特にバランスが取れた車にな…

  2. コンパクトカー

    コンパクトなアクアにトヨタが誇る最先端技術を惜しみなく投入

    2011年の衝撃のデビュー以来、今日に至るまで日本市場における…

  3. ボディタイプ別の車レビュー

    車を買い換えるなら次はステーションワゴンでしょ!

    ヨーロッパでは人気のステーションワゴン日本では今ミニバンが大変…

  4. コンパクトカー

    男性に人気があるのはハイパワーのハッチバック

    コンパクトカーには色々ありますが日本では女性が乗る車というイメージが定…

  5. コンパクトカー

    高評価を得ているマツダデミオの特徴をまとめました

    鼓動デザインを全面に打ち出した戦略で、高評価を得ているマツダ。…

  6. ボディタイプ別の車レビュー

    私の周りでの軽自動車人気ナンバーワンはタント

    毎日乗るなら軽自動車私は現在運送業を営んでおりますが、毎日車に…

PAGE TOP