ステーションワゴン

背の低い車であっても積載量が欲しい方はレガシーツーリングワゴン

ƒvƒŠƒ“ƒg

スバルレガシーツーリングワゴンはスバルの旗艦モデルであるレガシーのワゴン仕様となっています。

レガシーのセダンとクロスオーバーSUVのアウトバックは新型モデルが登場しているのですが、ツーリングワゴンに関しては2014年に生産が終了し後継モデルの「レヴォーグ」が登場しています。

レガシーツーリングワゴンは日本国外からの要望を受け、サイズの拡大が行われたことにより全長4775㎜・全幅1780㎜・全高1535㎜と先代と比較して大型化が進められました。

エンジンに関しても2000㏄から2500㏄の水平対向4気筒SOHCエンジンとDOHCターボエンジンの2種類が用意されています。

高い運動性能

レガシーの特徴として他社のステーションワゴンと最も異なる点は、エンジンが水平対向エンジンという国産メーカーではスバルしか採用していない形式のエンジンを搭載している点です。

水平対向エンジンの特徴は内部のピストンが上下ではなく左右に動くので、エンジンの高さを低く抑えることが可能となり、クルマの中で最も重量の重たいエンジンの重心が下がる事により運動性の向上に役立っています。

 

また、このバランスの良い水平対向エンジンに4輪駆動システムが加わる事によってパワートレインが左右対称かつ一直線に並んだ形になるので、エンジンより与えられたトルクを無駄にすることなく効率的に配分を行うことが出来ます。

このバランスの良さは4輪駆動が必要な悪路だけではなく、直進性能を高めるので高速道路や日常走行等でも活躍します。

ステーションワゴンというジャンルを広げた

レガシーツーリングワゴンは経営的に苦境に立たされていたスバルが日本にステーションワゴンというジャンルを広げることに成功し見事復活に導いたクルマです。

その為、レガシーにはスバルの技術の象徴として常に最新技術が投入されており、最終モデルのレガシーツーリングワゴンにも2つのカメラで前方を立体的に視認するアイサイトといった衝突回避システムが設定されているなど、現行車のレヴォーグと比較しても劣っている点は少ないと感じられます。

レガシーツーリングワゴンはステーションワゴンですのでクロスカントリーのような大型のSUVは運転感覚や駐車場の環境等によって手に余るが、SUVと同じように4輪駆動を活かしてキャンプや川遊び等でクルマを使ってみたい方や、背の低い車であっても積載量が多いクルマが欲しいという方にはレガシーツーリングワゴンはお勧めのクルマです。

 

クルマを賢く買い替える方法とは?

まずは今の愛車を高く売却することを考えましょう!

今乗っている愛車は下取りではなく、車一括査定サービスを利用して高額買取してくれる業者を探しましょう。統計によれば、下取りより買取業者の方が平均16万円も高く買ってもらえたという結果が出ています。

少しでも高く車を買い取ってもらうことで次の車の資金にもなりますし、オプションを追加することもできます。

おすすめの一括査定サービスはズバットで、何と言っても無料で10社から同時査定を受けることができるのは魅力です。

愛車の売却金額を査定するのはこちらから >>

 

次に中古車情報を集め始めましょう!

ほしい車の条件を可能な範囲で登録して待つだけ!

入力された情報をもとに、車探しのプロから、おすすめの車を提案してもらえる無料サービスです。

欲しいクルマの中古車情報を収集するのはこちらから >>

関連記事

  1. セダン

    日本人にとっての憧れとなる高級車像を追求したクラウン

    トヨタクラウンは1955年1月に初代モデルが販売されて以来、日…

  2. SUV

    スバルの技術力を結集して開発されたフォレスターとは?

    スバルと言えば走りの良さ、そして技術力の高さに定評のある自動車…

  3. セダン

    走行距離の多い方にはプリウスの燃費性能は嬉しい

    おそらく日本のクルマ好きの中でトヨタ プリウスの名前を聞いたこ…

  4. ミニバン

    エルグランドは走行性能も十分でインテリアも最高峰の高級感

    エルグランドは走行性能も十分で、インテリアも最高峰の高級感がし…

  5. ホンダ

    家計に優しく乗り心地も誰もが満足するホンダのステップワゴン

    近年日本車は進化し続けており、以前よりも機能が充実しています。…

  6. SUV

    トヨタハリアーは高級SUVというジャンルを開拓したクルマ

    トヨタハリアーは高級サルーンの乗り心地を備えたクロスオーバーS…

PAGE TOP