コンパクトカー

試乗すると売れてる理由が分かるホンダフィット

フィット

クルマが好きで中古車ばかりを何台も乗り継いできました。

特にホンダのクルマが好きでインテグラ、アコードなどに乗っていました。

 

そんなある日今乗っているクルマを買い替えようかという気持ちになりクルマを探しに街へと出かけました。

最初は排気量2000ccクラスのクルマを考えていましたが、その展示場ではホンダのフィットがたくさん並べられていました。

販売台数上位にあるクルマですので中古車の数も豊富です。

当初はまったく見当もしていなかったフィット、ましてやコンパクトカー。

こちらがいろいろと眺めていると営業さんがやってきてフィットの試乗を勧めてくれました。

(よく売れているクルマだしせっかくだから乗ってみようか)くらいの気持ちで車に乗り込みました。

 

フィットの走りに感動

エンジンをかけるとホンダのエンジンらしくブオンと元気よくかかりました。

ギヤはいわゆるCVTと呼ばれる無段変速機でした。

それまでは4速や5速のオートマには乗ったことがありましたがCVTは初めてでした。

 

走り出してすぐにCVTの良さに感動しました。

通常のオートマは必ずギアが変わる時に変速ショックがありガクンとなるのですがCVTにはそれがまったくありません。アクセルを踏めば踏むほどエンドレスで加速していくような感覚に陥りました。

これはいい、売れているのがよくわかりました。

コンパクトカーでこの加速を体験できるのならスポーツカーもいらないのではと思うくらいでした。

 

足回りもホンダのクルマの特徴ともいえる固めのセッティングでした。

コーナーをオーバースピード気味に曲がっても車体を傾けるといった感覚がほとんどありませんでした。

車重が軽いのでコーナリングも楽にこなします。

シートの造りもまずまずで体をしっかりとホールドしてくれ座り心地が悪いというような感覚はありませんでした。

ハンドルの重さは重くもなく軽くもなくまったく普通でした。

 

試乗を終えて展示場に戻ってきたあと、室内をじっくりと見て回りました。

後席も大人がゆったりと乗ることが出来ます。

座り心地もまずまずです。

さらに後席のシートはいろいろなシートアレンジが可能で鉢植えなどの背の高い荷物を積むときにも便利です。

傷もほとんどなく外観も室内もまずまずだったのでこのクルマを購入することに決めました。

最初はフィットのフの字も頭にありませんでしたが実際にクルマに触れてみるとそれまで気づかなかった良さに気付くものですね。身をもって体験しました。

関連記事

  1. コンパクトカー

    ノートの魅力はコンパクトで男女問わずに扱いやすい

    日産ノートの魅力をご紹介したいと思います。私自身は、E…

  2. コンパクトカー

    トヨタアクアの燃費を実感してください

    トヨタのエスティマに8年近く乗っていましたが今年の8月に同じト…

  3. コンパクトカー

    デミオは軽の購入を考えている人にもお勧め

    マツダデミオは海外でもマツダ2の車名で販売されているコンパクト…

  4. コンパクトカー

    デミオの特徴はディーゼルエンジンを採用したコンパクトカー

    マツダデミオはマツダ2の名称で欧州や北米でも販売がされているコ…

  5. コンパクトカー

    ホンダの技術と経験が詰まったフィットの魅力

    世の中には車好きという人が一定程度存在します。若者の車…

  6. コンパクトカー

    トヨタアクアは低価格でありながら高い燃費性能

    トヨタアクアはコンパクトカークラスで唯一のハイブリッド専用車と…

PAGE TOP