車を買い取ってもらう時に、気を付けなければならない事や確認しておかなければならない事があります。
一つは税金やリサイクル料が査定にしっかりと含まれているかの確認です。
査定額にしっかりと含まれている場合はいいのですが、査定額に含んでいないところがありトラブルになることがあるようですので確認はしっかりとしましょう。
そして、もう一つ気を付けなければならない事が、返金請求についてです。
この返金請求についてなのですが、車を買い取ってもらった後に急に減点ポイントが見つかり、渡したお金からいくらか会社に返金して下さいと言われることです。
しっかりと査定をしてもらっていたら特に問題はないのですが、後からこの部分がダメでした、この部分がキズいっていましたなどと言われる場合があるようです。
買い取ってもらった後のことについては基本的には対応しないでよいのが一般的です。
基本的には買い取ってもらった時点で取引は終了となるはずなのですが、返金請求がくる場合があるようです。
返金請求をされないようにするためには、まず買い取ってもらう時に必ず返金請求があるようなことはないですよね?と聞いておきましょう。
返金請求が適用される場合は、売る側が走行距離を戻すために何か細工をしている場合など、違反をしている場合は返金請求が適用されます。
こちらが何も違反をしていない状態での返還請求についてはトラブルになる事が多いので、取引が終了するまでに念押ししておきましょう。