ホンダ・フィット、この名前は有名です。と言い切ってもいいくらい、コンパクトカーを買う時の候補に挙がる車だと思います。
このフィット、ハイブリッドもあり話題性があります。
現行モデルは3代目になります。この3代目フィット、今の時代にあった車に仕上がっています。
注目の多いハイブリッドに目を向けてみます。
2代目フィットでIMAと言われるハイブリッドシステムが搭載されていました。これは、ガソリンエンジンのフィットにモーターを組み込ませ、簡易的なハイブリッド(以下、マイルドハイブリッド)でした。
モーターでアシストするものの、モーターのみの走行は出来ず、エンジンもアイドリングストップ中も気筒休止なだけで止まり切ってはいませんでした。
ただ、このIMAのいいところは専用設計にしなくても、現行車に取り付けが可能だった事。そのため、フィット、フィットシャトル、フリード、などにも採用されました。
しかし、ライバルにトヨタ・アクアがあり、プリウス譲りのハイブリッドシステムで、ハイブリッドとしては負けていた感じがありました。
エンジンをメインに考えるか、モーターをメインに考えるかで、見るところは違うのですが。
そんな中、3代目フィットの発売で、フィットもモーター走行可能なハイブリッドに切り替えました。
アクアの違いは、色々あります。
まずは、バッテリーがニッケルバッテリーのアクアと比べ、フィットはより効率的に使えるリチウムイオンバッテリーを採用しています。このおかげで、バッテリーを小型化出来ました。
さらに、ミッションが電子式CVTのアクアと違い、今ヨーロッパでも主流なデュアルクラッチトランスミッションを採用しています。
マニュアル車のようにダイレクト感のあるシフトチェンジが可能で、走る楽しさを味わえます。ホンダらしく、スポーツ感のある車に仕上げています。
日本でこの手のミッションを採用しているのは、日産GT-Rや、三菱ランサーエボリューションXくらいです。
そして、このハイブリッドはFFモデルでカタログ値、36.4km/Lを達成しています。
しかも、4WDモデルもフィットあるので、ハイブリッドが欲しい方には、このフィットは魅力的な1台になると思います。
ハイブリッドばかりに注目しましたが、ガソリン車もいいです。
ハイブリッドモデルと違うのは、1.5Lエンジンだけではなく、1.3Lエンジンがある事です。
ガソリン車のミッションはCVTですが、1.3LのFFモデルで26.0km/Lのカタログ燃費が達成されています。
ガソリン車の1.5Lは走りが物足りない人向けの設定かもしれません。なので、売れ筋は1.3Lです。
コンパクトカーで使い勝手がいい車が欲しい人は、ガソリン車でも十分です。
もう少し力強い走りが欲しい人は、1.5Lを選ぶといいでしょう。
ここまで走りについて書きましたが、フィットの売りは扱いやすさです。
後席の足元の広さや、ラゲッジルームの広さはこのクラスでもトップクラスです。
後席シートを倒してフラットに出来るのも使いやすいです。さらに、運転がしやすいため、駐車もしやすいです。
ファミリーカーにしても十分な車です。
買った後の下取りも考えると、ハイブリッドがいいかと思います。
降雪地域だと4WDモデルもあるので、需要は高いので下取りも高くなるでしょう。
ぜひ、コンパクトカーまたはハイブリッドの購入で悩んでいる方は、フィットをじっくり見てみてください。
クルマを賢く買い替える方法とは?
まずは今の愛車を高く売却することを考えましょう!
今乗っている愛車は下取りではなく、車一括査定サービスを利用して高額買取してくれる業者を探しましょう。統計によれば、下取りより買取業者の方が平均16万円も高く買ってもらえたという結果が出ています。
少しでも高く車を買い取ってもらうことで次の車の資金にもなりますし、オプションを追加することもできます。
おすすめの一括査定サービスはズバットで、何と言っても無料で10社から同時査定を受けることができるのは魅力です。
次に中古車情報を集め始めましょう!
ほしい車の条件を可能な範囲で登録して待つだけ!
入力された情報をもとに、車探しのプロから、おすすめの車を提案してもらえる無料サービスです。