祖父(まだまだ現役)が車を買い替えることになりました。
元々15年落ちのクラウンに乗っていたのですが、主に近場で行動するのは何故か軽トラ、遠出の時はクラウンというスタイルでした。
私の祖母は、昔、脳梗塞を患ってから、毎週色んな病院に通わなければならない事と、趣味の演劇鑑賞での送迎もあります。
そこで祖母が「軽トラは乗り降りがしんどい。乗り心地も頭を打つから嫌だわ。」と言い出したのをきっかけに軽トラもクラウンも買い替えを決意。
家族全員で車に乗ることもないので、軽自動車の購入を検討していたのですが…
車2台の売却の際、需要があるのは軽トラだったようで、三十万円で買い取りしてもらえました。
しかしクラウンは型も古いので、五万円でした。
私は知識があまり無いので「へぇ~(笑)」と他人事のように聞いていましたが、そこでビックリしたのが、「軽トラの新車を買った!」との話。
何故にまた軽トラ!?となりましたが、家族経営している会社用に、新調したんだとか。
まぁ祖母も納得していたので良いのですが、車は?軽自動車は?と思い、「軽は買わないの?お婆ちゃん病院とか軽トラはしんどいって言ってたでしょ?」と聞くと「車(新車)も買ったよ~」と。
え、何でさらりと車二台、新車買ってんの?
え、買ったんだね~何買ったの?
タント?ムーヴ?何~?と聞いた私がバカでした。
祖父が「わしは軽自動車は乗らん!」
はい??
どうも年齢だけならぬ気持ちも若いからか、祖父の車へ対するプライドからか、軽自動車は試乗すらせず断固拒否したそうな。
セダンは祖母が「軽って言ったからダメ!」と言ったので、(じゃあアルファードとかのワゴンももちろんダメです。)
結局、間を取ったのかマツダのアクセラを購入していました。
まだまだ現役といっても、何が起こるか分からないのでドライブレコーダーもきちんと設置していました。
じいちゃん偉い!(笑)
これで、祖母も快適に病院へ行けたり、趣味も楽しめるようになったので良かったのですが、この前、新しい車を見てみたらカッコいい新車なのに、運転席、助手席ともに「レースのシートカバー」ががっつりセットされていました。
誰が見ても「お年寄りが乗っています!」と思うような白いレース(元々セダンに乗っていた祖父世代の人はみんな好きみたいですね)。
「じいちゃんらしいわ…」と思いましたが、プライドの高い祖父にシートカバーの話をすることはしませんでした。
最近は高齢者の事故も良く聞きますが、みんなが安全に楽しくドライブ出来たら良いですね。