メーカー別の車レビュー

  1. 日産ジュークはSUVとクーペを融合させたようなスタイル

    日産ジュークはコンパクトクロスオーバーSUVとなります。2009年に開催されたジュネーブショーで発表されたコンセプトカー「カザーナ」の市販バージ…

  2. ハリアーの魅力は上質感とデザイン性の高さ

    トヨタハリアーは高級クロスオーバーSUVに分類されるクルマで、セダンの乗り心地と快適性を備えたクロスオーバーSUVとして開発され、新たに高級クロスオーバ…

  3. アクアに乗り換えて大正解でした。その理由を解説します。

    トヨタアクアに乗り換えて1年ほどになります。アクアは1500ccのエンジンでしかもハイブリットシステムです。あの小さな車体でコンパクトカーであり…

  4. スズキハスラーグレードGは本当に便利な機能ばかりで驚き

    2015年式スズキハスラーグレードG(セットオプション装着車)FF/2WD ターボ無し車です。納車されてから1カ月半程経ちましたが、毎日快適で最…

  5. ロードスターの魅力は何と言っても人馬一体感にある

    マツダ ロードスターは1989年に発売が開始された2シーターのオープンスポーツカーです。当時のスポーツカーは大排気量の高出力モデルが主流となって…

  6. ダイハツタントはお金をかけるだけの価値はある車です

    現在、ダイハツのタントXSA2に乗っております。主な利用は往復70kmほどの通勤用に毎日使っております。軽自動車から軽自動車への買い替えでした。…

  7. ジュークはインパクトの強いボディデザインが最大の特徴

    日産のコンパクト・クロスオーバーSUV「JUKE(ジューク)」は、インパクトの非常に強いボディデザインが最大の特徴です。コンパクトカーとSUVと…

  8. フェアレディZは日本を代表するスポーツカーの1台

    日産 フェアレディZは1969年にオープンカーのフェアレディに代わって登場しました。当時、米国日産の社長であった片山豊氏の発案により企画されまし…

  9. ランドクルーザー高い走破性能と耐久性から世界中で高い評価

    トヨタランドクルーザーは本格的な大型四輪駆動自動車です。世界的に見ても最も知名度の高いSUVの1つで、その高い走破性能と耐久性から世界中で高い評…

  10. BMW3シリーズは比較的コンパクトで日本でも扱いやすい

    BMW3シリーズはBMWの看板車種で、日本でももっともたくさん販売されていているモデルです。セダンの割には比較的コンパクトで日本でも扱いやすいの…

PAGE TOP