SUV

SUVはセダンと同じように快適に移動できとても便利な車

ランドクルーザー

車でもっとも乗り心地がよいタイプはやはりセダンです。

セダンは重心が低いので乗り心地が良く長時間運転しても疲れにくいといわれていて、特に保守的な人にはセダンはいまだに好まれる傾向があります。

しかしセダンは室内が狭いため、荷物をたくさん積載できないとか、子供が乗るのを嫌がるなどのデメリットがあります。

でもミニバンは大きすぎてちょっとイヤだ・・・という人も多いのではないかと思います。

 

こういう人たちにオススメなのがSUVです。

SUVはスポーツユーティリティビークルの略で、ランドクルーザーやレンジローバーなどの本格的なオフロードカーからトヨタ・ハリアーやマツダ・CX-5などのセダンベースで多少のオフロードを走れるタイプまで様々です。

SUVは世界的な人気ですので、様々な種類が販売されていますが、その多くはセダンベースで、少し背の高いワゴン車という感覚で乗っている人がほとんどです。

乗り心地も乗用車ベースですので、セダンと同じように快適に移動できとても便利です。

 

マカン

乗用車ベースのSUVは最近、輸入車メーカーが大変力を入れていますので、たくさんの種類が販売されています。

中でも最近注目されているのは、「ポルシェ・マカン」です。

マカンは以前からあった「カイエン」よりも小さなボディで、取り扱いしやすく価格も比較的安いため、今までポルシェに縁がなかった人にも人気があります。

 

最も安いモデルだと直4・2リッターターボエンジンで、トランスミッションはPDKといわれるものが搭載されています。価格は約640万円とポルシェにしては意外とお買い得です。

このマカンはアウディQ5と同じプラットフォームを採用していますので、乗り比べてみるのもよいかもしれません。

CX-5

一方、国産車で人気があるのはマツダ・CX-5とトヨタ・ハリアーです。

CX-5は3年ほど前に登場しましたが、ディーゼルエンジンを搭載していますので大変人気があります。

またハリアーはハイブリッドモデルがラインナップされていますので、ハリアーは圧倒的にこちらが人気です。

 

SUVはセダンから乗り換えてもあまり違和感がないので、セダンは乗りあきたという人にもオススメです。

しかし欠点もあります。

日本のタワーパーキングには全高が高すぎて入らないことがあります。

特にマンションの機械式の駐車場は要注意で、パーキングによって違いますが、この点は良く確認してから購求する必要があります。

関連記事

  1. SUV

    逞しさとスマートさを併せ持った日産エクストレイル

    都市にも似合うSUV、日産エクストレイル。その精悍なス…

  2. ボディタイプ別の車レビュー

    なぜ学生やセカンドカーとして軽自動車が人気なのか?

    まず軽自動車の利用者が多いのは、市街地にお住みの方、学生、セカ…

  3. SUV

    トヨタハリアーは高級SUVというジャンルを開拓したクルマ

    トヨタハリアーは高級サルーンの乗り心地を備えたクロスオーバーS…

  4. SUV

    スバルフォレスターは優れた走行性能を発揮してくれます

    スバルフォレスターは1997年に販売を開始したクロスオーバーS…

  5. ボディタイプ別の車レビュー

    大人数だとやっぱりミニバン

    我が家では4年ほど前からミニバンを使用しています。ホンダのステ…

  6. コンパクトカー

    コンパクトカーは今までの技術を結集した車

    コンパクトカーは、今までの車の技術を結集した日本独自の車かもし…

PAGE TOP